※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんが朝寝後にギャン泣きし、ミルクを先に与えています。離乳食は同じ時間にあげた方が良いと知り、心配しています。どう対応すれば良いでしょうか。

生後8ヶ月、2回食です🥣
7時 離乳食+🍼、11時 離乳食+🍼でやって来てましたが、昨日から朝寝から目覚めた後(10時半頃)ギャン泣きで先にミルクをあげてしまっていて、次15時の🍼で離乳食をあげてしまっているのですが、離乳食は同じ時間にあげた方がいいとサイトでよく見るので、何か支障があるのかな?と心配しています。
朝寝後通常通り11時に離乳食をあげたいのですがなんせギャン泣きで…どう対応したらいいでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ

我が家は7時ミルク10時離乳食でずっとやってきましたが、保育園が始まったので7時離乳食に変えました。
夜は17時〜19時ごろで毎日変動します。
ぐずるときもありますが、その時はご飯より離乳食にしたり逆もあります。
ギャン泣きで食べない日はそんな気分もあるよね〜とあげない時もあります!
最初はスケジュール決めてましたが、心折れるので都度対応したほうが楽かなと思います🥺
答えになってなければすみません🙇🏻‍♀️💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    毎日変動しても良いですよね🙂‍↕️何時に離乳食‼️ってスケジュールに囚われすぎていました💦おっしゃる通り、スケジュールが乱れた昨日から心折れてます💔子供に合わせて都度対応していけるよう頑張ります🫡
    コメントありがとうございました💬

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

朝寝から起きたらミルクは半分くらいにして離乳食あげてみるとか🤔
でも15時にスライドでも良いと思いますよ😊

うちそんな感じでした。7時と11時で、
11時が寝てたり機嫌悪ければ夕方15時くらいにスライドっていう日もありました。
でも9ヶ月3回食からは7時、11時、17時にスムーズに移行できましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど🧐ミルク半量→離乳食ですか💡やってみます🫡
    そうなんです、11時の離乳食で機嫌が悪く15時にスライドしていたら3回食への不安が増していたのですが、、安心できました💓
    3回食はスムーズに進めばいいなと思います😭

    • 4月15日