
友人を招く予定ですが、病気の不安が強く、特に海外由来のはしかや百日咳が心配です。自宅での開催が必要で、リスケもしているため実施したいのですが、直前になると不安が増します。普通はここまで未来の不安を感じるものなのでしょうか。
心配感、不安感が強くて、
起こってないことを常に想像します。
4/20に友達を招いているのですが、
浅草周辺に住んでおり、今海外由来のはしかが日本に来てるので
観光地だし持ってこないか心配になります…百日咳も…
招いておいて失礼なことを言ってるのは承知です。
そして、場所は自宅でなければならない状況です。
(新築を見たい、息子と会いたい)
そしてリスケ2回してるので、流石に実施したい。
けど直前になると心配をめぐらせてしまいます。
病気が不安なのはみなさん一緒だと思いますが、
普通ここまで未来の不安はしませんか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

3kids
ママさんはお子さん連れて一切お出掛けしていないのですか?
これからもう少し大きくなれば幼稚園にも通いますよね☺️
そう言っていてはママが疲れてしまいます😭
病気はどこでもらってくるかなんてわかりませんよ!
コロナもそうでしたが気にし出したらキリがないと思い私はそこまで気にしなくなりました😊

さくら
予防接種されてますか??
麻疹は抗体持ってる人が多いと思いますけどね🧐
今まで何度も流行してますが、周りで罹ってる人聞いたことないです。割と都心住みです。
百日咳もお子さんが定期で予防接種をされてれば過度に恐れる必要はないと思います。
新型麻疹が流行ったら、パンデミックは起こるかもしれません💦
はじめてのママリ🔰
実はこれでも保育園通ってます…
治さなきゃと思って、ショッピングモールや特急列車にも乗せました。
けど、ひとつひとつの行動にドキドキしてしまいます。