
旦那の転勤で東海地方に引っ越し、下痢が続いています。水道水が合わない可能性があると言われました。東海地方の水道水は一般的に使われているのでしょうか。引っ越し後に同様の症状が出た方の体験を教えてください。
旦那の転勤で九州から東海地方に引っ越して来ました。
引っ越してきてもうすぐで1ヶ月経ちますが、ずっと下痢が続いています。
妊婦健診のついでに相談したら、もしかしたら水道水が身体に合っていないのかもと言われました。
生まれて25年九州を出て生活をしたことがなく、そんなことがあるのかとびっくりしています。
水道水を使うといっても料理に使う程度で基本沸騰させてから使用しています。
お腹の張りも頻繁で、下痢のせいかもとも言われてしまい、ウォーターサーバーを持った方がいいのかもと考えています…
疑問なんですが、東海地方のどのご家庭でも水道水って普通に使ってますよね?
ただ身体が慣れてないだけでそのうち慣れるかもと考えるとウォーターサーバーが本当に必要かどうかも分からずどうしようといったところです…
私のように地方から別の土地に引っ越した方で同じような症状が出た方、どのような対応をされていたかお伺いしたいです🥲🥲
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目)
コメント