※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

スーパーでの従業員同士のトラブルを目撃し、嫌な気持ちになりました。クレームを入れるべきか、また気持ちを切り替える方法を教えてほしいです。

スーパーでとても嫌な思いをしました😞クレーム入れてもいいと思いますか🥲?
今朝、開店と同時に行ったら従業員のみなさんが品出しをされていたのですが、普通にお客さんがいる前でおばさん従業員が

「これやったの誰?」
「なんでこんなことするの??」
「みんな考えて仕事してるんだからさぁ〜」

などとすごい勢いで男性の年配の従業員さんに怒り始めました。
多分そのおばさんはボスで仕事ができて男性は仕事ができない感じなんだとは思いますが、それを見て本当に嫌な気持ちになりました😭

私は性格的に人が怒られているのを見るのがかなり苦手で、自分が言われたわけではないのに傷ついて暗い気持ちになってしまいます。
そしてこういうボス的な態度でかいおばさんが大っっ嫌いです。
きっと周りも誰も何も言えないんだろうなって思います。
内部事情が分からないのでなんとも言えませんが、男性従業員の方が本当にかわいそうでした。

それで買い物にも集中できなくなり、泣きそうなのをこらえてなんとか店を出ました。
もう30代で子供もいるのにこんなんで本当に恥ずかしい し情けないです…🫠

話があちこち逸れましたがみなさんならクレーム入れますか😭?
そしてこういう場面でうまく気持ちを切り替えるコツがあれば教えていただきたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

クレームというか、意見としていうのはいいと思います😊
私ならスーパーに意見箱があるのでそこに投函します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も意見箱にさらっと書いて入れてこようと思ったらお店に見当たらなくて…😭
    クレーマーみたいになるのは嫌ですがあのおばさんには伝わってほしいです🫠
    コメントありがとうございます😭

    • 4月15日
初めてのママリ🔰

入れていいと思います☻
私自身 スーパーで働いてましたが
もーっと細かい事でクレームの電話が来ること多いです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭😭対応される側も大変ですよね…
    クレーマーだと思われたくはないんですが、どうしてもあのおばさんの態度が許せなくて😂怖すぎました…🫠
    コメントありがとうございます😭

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

ママリさんが他人が注意うけるのも苦手と事情があるように、ボス的な人にもお客さんからの要望や店側からの指導等、立場的な事情もあるだろうし、おじさんに何回も指導してるのに話を聞かないとか、おじさんもうまく人間関係が築けないなど、皆さん色々な事情があると思います。
その一瞬だけをみて事情も分からず、見て嫌な気分になったとしてもクレームを入れるのは私はしません。
私がクレーム入れるのは同じ職場や事情が分かってる場合にクレームというか注意します。
気持ちを切り替えるコツと言う程でもないですが、私は宇宙が好きなので、宇宙のチャンネルよく見るのですが、宇宙のとんでもない果てしない空間にチリにもならない位の小さい地球の中の日本と言う中のさらに地域で起こったと考えると、どうでもいいか!と思えます。宇宙に興味ないと響かないですが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね😭完全にこちらから見た主観でしかないしだいぶ自分の感情も入ってしまっていました💦
    宇宙の例えめちゃくちゃ参考になりました🤣🤣これから暗い気持ちになった時に使わせていただきます😂✨

    • 4月15日
ままり

その内容ならクレーム入れません。
例えばミスした相手に馬鹿、クソ、死ね、辞めちまえみたいな暴言を履いていれば流石にクレーム入れますが。
やはり仕事をしているからにはミスすれば注意受けるのは当たり前ですしミスを見つけたらその場で注意する方が頭に入ると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😭
    私のメンタルが弱すぎて嫌な気持ちが大きくなってました🥲
    ままりさんのように冷静に考えられるようになりたいです💦
    コメントありがとうございます😭

    • 4月15日
ベリー

クレーム入れません
男性のせいで私はクレーム言われた!って余計風当たりひどくならないか心配になります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそっちの可能性もありますよね😭
    ありがとうございます😭

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

私そういうのGoogleの口コミに書いたことあります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!そういう方法もありますね💡
    ありがとうございます✨

    • 12時間前
ママリ

朝早くに行くと同じような場面をよく見ます…
かなり不快ですよね

オープンする前の品出し中なら理解できます
すぐ伝えた方が分かりやすいですし。
ただオープンしてるんだから
ちょっと中へ行ってから指導
もしくは後で教えるでもいいですよね

目の前で大きな声で悪口のように怒鳴る
指導を見ると
接客業なのに客の前でそれは
まずお前の指導がなってないよ
とすら思います…

指導はすべき。
だがオープンしているならば場所と言い方は考える必要があると思いますので
クレーム入れるのも1つですよね🙆‍♀️

クレーム入れるのダメだなんて思いませんよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    開店と同時に行ったのが初めてだったので、朝イチってこんな感じなんだぁ…と衝撃を受けました🫨
    本当にせめてお客さんの前ではやめてほしいですよね😭
    共感いただき心が軽くなりました🥲
    ありがとうございます😭

    • 12時間前