※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の男女比は重要でしょうか。息子は女の子が多いクラスで、登園しぶりをしています。転園を考えていますが、どうすれば良いでしょうか。

幼稚園の男女比って大事でしょうか?

息子が4歳で年中なのですが、女の子11人、男の子6人のクラスです。(今年の1月に転入)
2クラスあり、全体を合わせると女の子23人、男の子11人です。
幼稚園ってわりと女の子がませていて強いイメージがあって、女の子の多いクラスって居心地が悪そうだなと感じてしまいます。

現に息子は毎日登園しぶりをしています。ただ、最近1人気の合う子ができ、その子とばかり遊んでるそうです。お迎えの時や預かりの様子を見ると、他に気の合う男の子がいないみたいです。

やはり、男女が同じくらいいる方がいいですか?近くに女の子10人男の子9人の、評判の良い園があるので、転園させるべきか悩んでいます。見学でクラスの雰囲気を良く見て決めたら、失敗しないのかなと。でも、入ってみないと実際わからないので、賭けですよね。
是非アドバイスください。

コメント

はじめてのママリ🔰

その子の性格にもよる気がします💦
うちも年中男の子ですが、お友達はほとんど女の子です😂
個人的には女の子は優しい子が多いのでお友達関係は安心しています。

これからまだまだ仲良いお友達も変わるかな!?と思うので、親は見守るだけで良いのかな!?とは思います。

空色のーと

女の子がきが強くなるのって、わりと小学校高学年になってからですね😂

息子も、昔仲良かった幼稚園からのお友達も今は怖いって言ってます 笑

子供たちの園は、男子の方が多かったので、ヤンチャで大変かなって思ったけど、先生たちの鬼っぷりでめっちゃ優しくいい子たちばかりでした!
(小学校の先生が甘すぎてイライラするほど)

園の教育方針がむしろ大事かもしれません🤭

ままり

男の子らしく元気いっぱいな感じで遊んで欲しいなら男の子多い方がいいかもしれないですね☺️
女の子が多い方が優しくなる気がします。
うちの園は男女比半々ですが、男の子の方が圧倒的に強いですね…

行けば楽しくても登園しぶりはするので、幼稚園を変えたらなくなるかはわからないですね💦