
慣らし保育中に子どもを送る際、他の子が泣いて寄ってくる状況に困っています。皆さんはどう対処していますか。
【慣らし保育中の登園について】
4月入園、1歳クラスで慣らし保育中です。
送って行った時のことについて質問です、、、
子どもを送って行った際
オムツやお着替えを棚に入れたりしているときに
泣きながら何人かの子たちが私の足元に寄ってきます。笑
もちろん、我が子も泣いてます笑
先生たちは他の子達のおやつの準備等でバタバタしており
わたしもどうしていいか分からず
触れたりはせずに、一応少し話しかけたりしてます💦
ネットで見た感じだと、保育士さんの意見としては「ささっと退室してほしい」と載ってたので
私もなるべく早く退室したい気持ちなんですが
息子は手を離さないし、ささっと退室するなんて無理ー!な状況なんです🙂
皆さんは送迎時、どうされてますか??
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

ままり
私のところも寄ってきます😂
他の子は避けてます😂😂😂😂😂笑
(子供が苦手というのもありますが😂)
うちの子はあんまり泣かない派なのですが、置いてあるおもちゃで釣って座らせてます笑
ほんと、ちょっとでも居座るとみんな寄って来ますよね😂
ままり
荷物を入れてて避けれない場合は無視してます😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
泣かないの羨ましいです。
もう教室中、みんな悲しみの合唱(ギャン泣き)で今日はカオスでした。笑
我が子が泣いてなかったら私もなるべく無視してそそくさと退室します😂😅
ままり
上の子は1ヶ月泣いてました😂
子供によりますね、、!
下の子はまだ人見知りとかないので、泣かないのかなと、、、笑
そのうち慣れるので今だけです!
みんな泣いててかわいいなぁぐらいの感じで預けるのがいいかなぁと😂
はじめてのママリ🔰
先輩ママのご意見、すごく心強いです🥹✨
ありがとうございます!