※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

旦那が子供を産んだ後の家事と育児について圧をかけてきて困っています。普通のことなのに理解できません。

旦那から子供産んだらしっかり家事と育児してねって口癖のように言ってきて謎の圧をかけられます。当たり前のことですし普通にそういうこと言ってくる神経分からん😅

コメント

はじめてのママリ🔰

いや、家事も育児も同じようにやってねって私ならイライラします。笑
なんなら産後数ヶ月私以上にやってね、当たり前にって感じですね🤣

りんごママ🍎

もしわたしだったら、「だったら、アナタは昇格してね」か「アナタの子でもあるんだから、育児に関しては全て投げやりにするなんてことは絶対しないでよね」と言っちゃうかもです😅

出産前からそんなこと言う必要あるか〜?って思っちゃいました💧

おこめ

旦那さま、なんか意地悪な言い方ですね…😑笑

はじめてのママリ🔰

しっかりってなんでしょう...😩
性格にもよるとは思いますが、私の場合家事も育児もしっかりやってたら破滅します😰どちらも適当(良い加減)が大事だと思いますよ😭
そして旦那さん、あなたの子どもでもありますけど...⁉️

ゆうくんママ

そっくりそのまま返せばいいと思います
むしろこれからとても大変だから旦那さんも半分以上やってくれなきゃ回りません
なぜこちらだけがやる前提なのか
まずお産は命がけ

コウノドリをNetflixで全話旦那さんに見せてください

はじめてのママリ

私は逆のこと言ってました💦
子供産まれたら、私は授乳しかしないから他の家事は全部やってねって旦那に伝えてました😅
何でそんなこと言うんですかね〜?ご主人は家事も育児もやるつもりないのでしょうか?🤔

はじめてのママリ🔰

お前もやるんだぞ😇と私ならいいます笑

はじめてのママリ🔰

俺はやらないよ宣言に聞こえますね💦
赤ちゃん産まれたら家事も育児もしっかりなんて無理ですよ笑バカなのかな笑
後旦那さん産褥期ってご存知ですかね?家事できないので旦那さんがやるんですよ😇教えてあげて下さいね

はじめてのママリ🔰

は??あなたもやるんですよ??って言いたくなりますね🤪

真鞠

「おまえもな‼️」としか言いようがないですね😱
仕事だけやってれば良いと思うなよ👊