
夫が子育てを義母に頼ろうとすることに不安を感じています。私たちの子供は私たちで育てたいのですが、どう伝えれば良いでしょうか。
マザコン夫の愚痴を聞いてください😭
初マタ現在妊娠5か月です。
夫が「子育ては母さんにやってもらおう!母さん子供好きだし!」的なことをよく言うのでモヤモヤしてます。
いや、私たちの子なんだから基本は私たちで育てようよ、、、
私はお義母さん居たら気を遣うからゆっくりできないよ、、、
お義母さんはあなたと義姉を育てたんだからもういいでしょ、、、
お義母さん住んでるの県外だし来てもらうだけで大変だよ、、、
お義姉さん(お義母さんの近くに住んでる)が去年出産したんだし、そっちで忙しいでしょ、、、
ってか、肝心のお義母さんの意見はどうなのよ(良識のある方だと信じたい)、、、
でも、上記の内容をやんわ〜り言っただけじゃ通じないんですよね😇
2人だけで子育てするのは大変だと思うし、一切頼らないというつもりは私もないけど…
はなからお義母さんありきで考えるのはどうかと…
- はじめてのママリ🔰

HA
生まれる前にはっきり伝えないと、義母さんがめちゃくちゃ来るような気がします💦
産後ガルガル期があって色々と本当に無理になるので、今のうちにその考えを直して欲しいですね😭

もちゃ
義母が来るなんて絶対の絶対に嫌です!!!
どうにかママリさんの意見を通して義母がくるのはやめてもらいましょ😭😭😭

ママリ
お義母さんが良識な方だとしても
旦那さんの伝え方次第では
行かなきゃいけないと捉えてしまうので
ハッキリ伝えた方がいいですよー🙆♀️

ままり
それはモヤモヤしますね💦
旦那さんが義母さんに来てもらうために
来てくれたら〇〇(はじめてのママリさん)も助かるって!😆
とかって言わないためにも
本音は話しておいたほうがよさそうですね。。😖💦

ママリ
子育ては母さんにやってもらおう、、😂
自分が親だという認識をきちんと植えつけた方がいいと思います。
お義母さんが来るようになるだけではなく、なーんも出来ないやらない使えない旦那が出来上がりますよ🙄

はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事ですみません💦
みなさんありがとうございます😭
やっぱり義母頼りはなんとしてでも阻止したい!!
義父(既に他界)に孫を見せられなかった後悔もあってか、孫を見せる≒お世話をさせることが親孝行!!と思ってしまっているようです…
親になるのは義母ではなく私たちだと、義母に頼る前にあなたがやるんだよとはっきり伝えようと思います!
コメント