※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふか🐟
子育て・グッズ

生後8ヶ月の子どもに災害時のための離乳食や缶ミルクのストックはどのくらいありますか?

生後8ヶ月です。

災害があった時ように離乳食の瓶やパウチなどはストックしていますか?
どのくらい常備しているか教えてください!
缶ミルクも多めに置いておくべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

一応3日分くらいは用意してましたがそのまま忘れて期限が切れたり月齢が上がったりして使わなくなったら勿体無いので大人のもので食べれるものはそちらで用意してました!白米とか!
ミルクは液体ミルク用意しておいておでかけの時に使ったら使った分買い足す感じにしてました!

はじめてのママリ🔰

離乳食パウチは自分が疲れたときや外出時も使うので普段から多めに買っておいてました💡賞味期限や、月齢あがって食べなくなる時期を見誤らないように、在庫管理を気をつけつつ💦
缶ミルクも、6缶パックを6パックとか買っておいてましたね🤔で、そろそろ卒ミかな〜って時期にその缶ミルクを普段使いし始めました💡

ちゃみ

おむつ、離乳食、ミルク(液体)は1週間分はストックしておいて、ローリングストックというのをしています!

今は1歳すぎて離乳食も終わったのですが、おむつ、おしりふき、手口ふき、アンパンマンのレトルトや幼児食のレトルト、子ども用おやつなどなどは1週間分は置いてますね☝️

  • ふか🐟

    ふか🐟

    アンパンマンレトルトに大人のご飯をまぜるのでしょうか?🍚

    • 23時間前
  • ちゃみ

    ちゃみ

    そうです!カセットコンロと無洗米とミネラルウォーターがあるので、いざとなったら炊けると思っています!(炊く練習はしていません)
    それとアルファ米も置いています!

    • 23時間前
はじめてのママリ🔰

子供の離乳食期にはある程度ストックはしていたと思いますが、月齢と共にどんどん食べれるメニューも変わっていくので、ストックは2〜3日分程度で常にローリングする感じにしてました。ローリングといっても忙しい日とかにしか使用しなかったので、その分おやつを気持ち多めに置いておきました✨

オムツ、手口拭き、お尻拭きの方がしっかりめに置いておいたかもです😊