
コメント

ペッパー
育児をやってきた実績で決まるはずなのでママさんが取れる可能性の方が高いです。よっぽどママさんが育児放棄とか心身の病気で育児が難しいとかでない限り旦那さんが親権を取るのはかなり難しいと思います。

はじめてのママリ🔰
専門家ではないですが、ネグレクトなど余程な理由がなければ親権は母親だと聞きますよ。
-
初めてのママリ🐰
なるほどどすね😊
教えて下さりありがとうございます😊- 21時間前

はじめてのママリ🔰
よほどの理由がない限りはお母さんに親権がいきますね。
働くあてがないとかなら怪しいかもしれませんが、なにかしらはたらくのであれば大丈夫かなと!
-
初めてのママリ🐰
いちよ今は就職活動中です。
働く気はもちろんあります😊- 21時間前

はじめてのママリ🔰
お子さん小さいので基本的に親権は母親ですね。
子ども連れ去られたりすると、どちらになるかわからなくなります。
-
初めてのママリ🐰
連れ去り…
連れ去られて、母親の元に帰ってくるパターンはあるんですか?- 21時間前
-
はじめてのママリ🔰
家庭裁判所に子どもの引き渡し請求をして、調査の上で認められれば子どもは帰ってきます。- 20時間前

はじめてのママリ🔰
負けないと思いますが、専業主婦だと貧困シングルマザーみたいになりませんかね?🥺
-
初めてのママリ🐰
私も好きで専業主婦になったわけではなく、先月会社が倒産したので専業主婦になりました。
再就職する予定ですし、貧困シングルマザーかどうかはその人次第では無いですかね?- 19時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
- 13時間前
初めてのママリ🐰
我が家は毎日主人がご飯を作ってくれるんですけど、関係ありますかね?
ペッパー
何もしないよりはプラスになりそうですが、育児をメインでされているのがママさんなら勝つのは難しいんじゃないでしょうか🤔(専門家ではないのでもし違っていたらすみません)
初めてのママリ🐰
なるほどどすね🤔
教えて下さりありがとうございます😊