
1歳の息子が保育中に頻繁に怪我をして帰ってきます。旦那は先生に対して態度が変わり、母親としてどう対処すべきか悩んでいます。
1歳0ヶ月の息子が慣らし保育中なんですけど2日に1回の頻度で怪我をして帰ってきます。全て理由は「お友達が◯◯しちゃって〜」とかです。
1歳児クラスだけど中には2歳の子もいるので不安でいっぱいです。
先週はズボンを脱がせたら内腿に引っ掻き傷みたいなのがありズボンの内側だから家でかな?と思いつつもでも保育園から帰ったらすぐに着替えをするので怪我をする暇はありません。
旦那は「ちゃんとみてくれてますか?って言うわ」といいながらいざ先生の前になると「仕方ないですよね〜」と態度を変えます。
母親としてどうするべきでしょうか?
- ママリ(1歳0ヶ月)
コメント

あっちゃん
うちの子もしょっちゅうだったのでお気持ちはわかります😭💦
でも本当に月齢的にも仕方のないことかなと思いました🥲
明日は我が身で、自分の子がお友達にしちゃいことも今後あると思います😣
先生がちゃんと見てたとしても、咄嗟の時にしちゃうこともあります😣
保育園に預けてる以上、大きい怪我以外は仕方ないと割り切るしかないですね😭

2児ママ
引っかき傷とかは仕方ないと思います💦
そのうち自分の子も手を出しちゃうかもしれない…って思ってたので😅
-
ママリ
自分の子がそんな事するなんて思いたくないですけどねぇ😭
- 19時間前

はじめてのママリ🔰
うちの子もしてないとは言い切れないからグッと堪えてました😭モヤモヤしますよねわかります😢
-
ママリ
私もグッと堪えることにしました💦
- 19時間前

ままり
保育園行き始めて1年経ちましたが、いまだに怪我して帰ってきますよ😭
ただ、先生もできる限り子供の事を見てくれてると思うので、私的に母親として見守るしかないのかな、と思っています🥹
-
ママリ
たしかに見守るしかないのかなぁ...
- 19時間前
ママリ
そうですよね...
1人目の子供だから余計に神経質になりすぎてるかもしれません💦