※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めろんそーだ
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の息子が発達検査を受ける予定です。幼稚園では問題なく過ごしていますが、おもちゃへの執着が気になります。ASDの可能性について意見を伺いたいです。

どんな診断がつくでしょうか?

2歳8ヶ月の息子が来月発達検査を受けます。
きっと診断がつくとは思うのですが、いきなり診断名を聞かされると泣く自信しかないので私の心の準備として質問させてください。

数日前から幼稚園のプレに通い始め、先生に様子を聞いたところ「全体指示にも従えており、園生活で困っていることはない」とのことでした。
しかし、「ひとつ気になるとすれば、息子が電車のおもちゃで遊んでいたが、一旦その場を離れ絵本を読み始めた、終わったと思い他の子が電車のおもちゃを触ると「息子くんの!」と戻ってきて怒りおもちゃを投げてしまった」とのことでした。

園の給食も自分一人で完食し、トイレのお知らせもできトイレ排泄も可能だったようで、本当にこの一点だけなようです

こういったおもちゃへの執着はASD特有のものになるのでしょうか…?

皆様はどんな診断がつくと思われますか?
私の心の準備にご協力いただけると嬉しいです

読んでいただきありがとうございました

コメント

ドレミファ♪

まだそれだけじゃつかないと思いますよ

気になるなら療育にいってみますか?くらいかなと

  • めろんそーだ

    めろんそーだ

    療育には既に通っており、ここまで指示に従えるのは療育の先生方のおかげだと思っています🙌
    いつも児童館で遊ぶ同年代のお友達は怒ってもものを投げるようなことはしないので、ASD特有なのかなと思っていました
    コメントありがとうございました💓

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

2歳児クラスなら、普通のことじゃないかな…?と思ってしまいました💦幼稚園の先生からこの行動が気になるって言われたんですか?💦
毎回そのおもちゃに執着するなら気になりますが、その一回きりなら大して気にならないかなぁと思いました。

  • めろんそーだ

    めろんそーだ

    なにか気になることはないですか?とお伺いしたところ、「今日こういことがあって…」という感じで教えていただけました

    このおもちゃ!というよりは、電車と車が好きすぎてすべての電車と車のおもちゃは自分のだと思っている節があります…🤢
    児童館でも並べた電車を崩されて泣いてるところを何度も見てきたので、「あぁやっぱりか」という気持ちでした

    • 4月15日
ママリ

指示に従えて、ご飯も自分で食べて
おしっこも伝えられたら
すごいと思いますが…
おもちゃに関しては月齢的に
普通のような気もしますが😣💦
めろんそーださんはお子さんのどんな所が
気になっているのでしょうか?🙄💦

  • めろんそーだ

    めろんそーだ

    実は1歳半検診でひっかかり、2歳での再健診で心理士から「半年以上の遅れがある。今すぐ療育に行ったほうが良い」と言われ現在に至ります🥲

    私が気になるのは身体的なことの方で、腕の力の弱さだったり言葉の不明瞭さだったのですが幼稚園の先生は気にならないとのことで、それよりもおもちゃを投げてしまうことが気になったようです

    コメントありがとうございました💓

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

発達検査してその結果が何歳くらいの知能か。何が得意でなにが苦手で不得意かはいわれ診断名はいわれなかったです🙌

場面緘黙ぎみなところで療育検討してて発達検査しいまは療育いってます!
家でとくに気になることはあるんですか??

  • めろんそーだ

    めろんそーだ

    なるほど…!
    病院で受けられた発達検査ですか?

    息子は2歳時点で心理士より「半年以上の遅れがある。今すぐ療育にいったほうがいい」といわれ今に至ります🥲
    私が気になるのは腕のちからの弱さと、言葉の拙さです🙌

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

2歳なら、フツーかな、と

これが小学生中学生なら、、、の前提での話しですが、衝動性という面ではADHDもあるかな、と。うちにADHD中2男子がいます。

ただ2歳なら、フツーかと

  • めろんそーだ

    めろんそーだ

    コメントありがとうございます✨
    他の子はこんなことしないんだろうなと落ち込んでいたので、2歳ならそんなものと言っていただけて心が救われました

    • 4月15日