※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🌈
子育て・グッズ

幼稚園のSNSへの写真投稿について、名札が写っていることや水着姿の掲載に懸念を抱いています。写真を載せないためには、子どもが撮影から外れる必要があり、息子が嫌な思いをするのではと心配しています。改善策として、名札を無記名にするか、隠すように指導することを考えています。その他のアドバイスがあれば教えてください。

幼稚園のSNSへの写真投稿について。

SNSへの掲載の可否についてのお便りが配られました。


先日入園した幼稚園は、Instagramや誰でも閲覧可能なHPのブログに園児の顔写真をバンバン載せています。



園選びの際に、HPのブログまでチェックしていなかった私にも落ち度はありますが、

Instagramの方は名札に加工がしてありますが、
ブログの方にはバッチリ名札も載ってある状況‥😂

少人数で写っている写真ははっきりと名前が判別できます。

また女児の水着姿もバンバン載せてあって‥


このご時世に!?と目を疑いました。。




写真を載せないでほしい、となると、
その子だけ、写真撮影の際に外れてもらわないといけないみたいで‥

それは息子が嫌な思いをするだろうなぁと
渋々了承致しました。



スモックや縫い付け式の名札自体はもう無記名にするか‥
(郷に入りては‥で、モンペ感満載ですよね🤣)

写真撮影の際に名札を隠す様に徹底的に教え込むか。。



一度Instagramのメッセージで、第三者を装い
「名札は消した方が良いのでは」と送りましたが、
既読スルーになっていました😂




なぜそんな幼稚園を選んだのかというご批判や、
気にしすぎだよ、というご意見は御遠慮くださいませ。


私が保護者会の役員にでもなって、
上の先生に改善してもらうか‥なんてことも考えてしまいます。



その他何か良い御意見やアドバイスがございましたら、お願い致します。



コメント

はじめてのママリ

最悪すぎるので園長に言いますね。
水着の写真もバンバン載ってるなんて、、、、ドン引きです。

うちの園は、購入用の会員制サイトのみです。それも期限が来たら見れなくなります。また、パスワードを入れて見るので、対象の人(クラスやイベントごと)以外は見れないです。

  • ママリ🌈

    ママリ🌈

    ですよね😅本当意識低すぎるだろ‥と引きました。。
    園長先生‥!!ちょっとまだ敷居が高いですが様子を伺ってみます!

    • 4月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    先生に聞いたら、園長先生ってだいたいいるのでなんでも話すといいと思いますよ!
    ほとんどいない園長もいますが、、、。

    • 21時間前
はじめてのマリリン

名札は流石に加工して消すなりして欲しいですね!
顔と名前で個人が特定出来るので、うちの園は名札が写ってる場合は名前部分だけ加工して消してくれます。
また、掲載NGにした場合、顔部分だけ加工で消してくれます。
そういう配慮は欲しいです💦

  • ママリ🌈

    ママリ🌈

    そうなんです🥲
    NGな子は写真に写らせてもらえないって極端ですよね‥。
    人数多いし把握しきれないのかもしれませんが‥
    Instagramは名札決してあるのに、ブログは名前載せてるって意味もよくわからないです‥

    • 4月15日
しずく

このご時世、それはちょっと遅れてると思います😖
幼稚園の名前を教えて欲しいくらいです!そうしたらインスタで私も「このご時世に個人が特定できる写真をあげるのですか?!水着も???」とメッセージ送るのに😅

匿名で、市町村の保育課に相談・報告するのもありだと思います。
私立園だと思いますが、管轄は必ずあるので!
園内だけだと、管理職がそこに問題意識を抱いていないのならなかなか改善されないと思うので。

はじめてのママリ🔰

普通に気にします💦
園の様子を見せたいのであればせめて顔と名札を隠して欲しいですね
絶対他にも同じように思っている方いらっしゃるかと思います(ここのコメントが既に答えな気がします🤔笑)

ママリ🌈

皆様コメントありがとうございます🙇‍♀️
昨日、担任の先生の方から話しかけてくださり
「(安全ピンの)名札は無記名でいきましょう。スモック等の縫い付けてある名札は‥ごめんなさい」

と言われました。

自己判断ですが、縫い付け名札は、超〜小さく(笑)記名することにしました。
(写真撮って拡大して‥テストしてみましたw)

息子には
「皆バスや車登園だけど、我が家だけ電車通園だから、名札は真っ白なんだよ」的な説明をしました。

これじゃあ他の先生に名前覚えてもらえないよなぁ。。と思いつつ。


とりあえず今はこれでやり過ごしたいと思います。

同じ感覚の方が大勢いらして安心しました!!
皆様コメントありがとうございました。