
幼稚園バスの添乗員が辞め、無愛想な先生が多く乗ることに悩んでいます。子供がその先生を怖がり、園にクレームを言うべきか迷っています。どう思いますか。
幼稚園バスのことなのですが、添乗員さんが辞めてしまい、今固定の人がおらず、先生が交代で乗ります。
1人本当に感じの悪い先生がおり、笑顔も何もなく嫌々やっている感じで私も嫌だなと思うくらい無愛想です。
案の定子供がその先生が怖いからバスに乗りたくないと言い始めました。
なぜかその先生の頻度が多く、私も朝から憂鬱です。
そういうのって園にいうのはクレームなのでしょうか?
こんなに感じの悪い先生は初めてで、でもそんなことで園にいうのもクレーマーみたいなのかなと悩んでいます…
みなさんなら言わないですか?
- ママリ
コメント

ぱぁぷぅ
もともと幼稚園で働いてました!今は保育園で働きながら子供を保育園に預けています!私の幼稚園ではそういう人がいませんでしたが、保育園では笑わなかったり厳しすぎる人がいます。保育者側から園長に行って事務所でお叱りを受けてもらいました!
その後改善されて笑顔もあり、少しずつ変わっています!(数回怒られてますが)
これはもう担任の先生にお話しするレベルです。お子さんがかわいそうです。楽しい園生活が送れないとはっきりいいましょ!

ママリ
うちの幼稚園では何かあったら園長、副園長、主任、副主任にお気軽に相談してくださいね、という案内があるので、話しやすい先生がいたら相談できたらいいですよね🥺もちろん担任の先生でもいいと思いますし。
伝えにくい気持ちはとてもわかりますが応援してます🥺
ママリ
中にはそういう先生もいるんですね。
うちは幼稚園なのですが、先生紹介のお知らせを確認したら、行っている園は学童もやっているのですが、その学童の先生でした。
だからと言ってそういう態度を取るのは良くないですよね。
確かにそんな状況の中毎日バスに乗る子供の身になったらちゃんと伝えた方がいいですよね!
ありがとうございます!