
妊娠中や育休中に会社に顔を出せず、迷惑をかけたことに罪悪感を感じています。復帰前に挨拶をしたいが、皆さんに受け入れてもらえるか不安です。どう思われるでしょうか。
妊娠トラブルでの休職を経て産休育休に入りました。
休職中も1度しか顔を出せておらず、その時は皆さんに迷惑をかけていることを謝罪しました。
そして産まれて2ヶ月の時子供に心疾患が見つかり検査や入院などで忙しく産まれてからは顔を出せておらず、、
今更なんですが妊娠中もほぼ働けずで迷惑をかけたのに無事産まれました、と顔も出さず非常識だったのではないか、と
今10ヶ月ですが1歳になる日に復帰予定なので復帰前に挨拶に行こうと思っています
皆さんに受け入れてもらえるかわからず怖くて復帰も億劫になっています
今回は2人目の育休になります。1人目と全く違った妊娠生活、産まれてからの病気発覚、心が追いつきません。
旦那(同じ職場)を通して子供の現状は皆さん知っている状態です
妊娠中に働けなかったことの罪悪感、育休中に顔を出せていないことが引っかかっていて会社に行くのが怖いです
どう思われるんだろう、とそればかり考えてしまいます
- はじめてのママリ🔰

ポムポム
無理に復帰しないで、退職も1つの手だと思います。
正直、今度は保育園の呼び出しが多くなって職場に迷惑がかかると思います。
もしかしたら主さんが退職すれば、誰か他を採用出来るかもしれません。
なので、無理して復帰する必要はないと思います。

はじめてのママリ🔰
妊娠出産育児、大変さは人それぞれ感じ方があります。そこに対して何か言われるとなるとパワハラとも言っていいと思います。
私もそうゆうの気にしてしまうタイプなので凄く気持ちは分かりますが、私はこれでも精一杯してます!と思うしかないですかね。
それでもやはりこうゆう性格の人はしんどくとても考えるタイプなので、私は気にしないができず日にちが経つなら辞めることを考えます。
-
はじめてのママリ🔰
周りが別に何も思ってなかろうが自分が気にしてしまうんですよね🥲
復帰はとりあえず頑張ります🥲精神的にキツそうなら退職も視野に入れます🥲- 13時間前

ママママ
正直、皆さんあまり気にしてないのでは?と思います。
ご主人が同じ職場で現状を知っているのなら、なおさらです。
挨拶する際に「ご迷惑をおかけしてしまって申し訳ありませんでした」って言って菓子折り渡すくらいでいいと思います。
これから仕事で恩返しすればいいと思いますよ(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
自分の気にしすぎで終わればいいんですけど🥲復帰して恩返ししたいとは思ってます
- 13時間前
コメント