
コメント

はじめてのママリ
連絡ノート記入するのは緊急時のみです。
上の子は3年間で記入したのは1度だけで薬の事でした🤔
保育園ではないのでメッセージなんてないですね😅💦
園生活気になるならお子さんに毎日聞くか、個人面談で聞くといいですよ。

ママリ
連絡ノートすらないです!笑
出席ノートでシールを貼るだけです!
幼稚園はそういうのはないものと思っていました💦
何が伝えたいことはメモ書きもしくは、アプリで聞くって感じで、あとは懇談の時に普段の様子を教えてくれるだけですね!
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園は、ないんですね💦周りにママ友もおらず聞く人が居なくて💦知りませんでした…。
教えて頂きありがとうございます☺️- 4月14日

はじめてのママリ🔰
幼稚園ですよね?
ないですよ💦保育園なら2歳児クラスまではありましたけど、3催事クラスから連絡帳も必要時しかなかったですし。幼稚園はないですね、、、。幼稚園は先生が全員文連絡ノート書く時間がそもそもないです。
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園です💦
そうですよね😭忙しいですよね…
なかなか聞く人が居なくて質問させて頂きました…教えて頂きありがとうございます☺️- 4月14日

Sapi
ないです!(笑)
アプリで出欠出すだけで余程何かないと園から連絡は来ないそうです😂
送り迎えですが他の保護者と話してたり
担任じゃない先生が連れて来てくれたりもあるので
金曜日も今日もほとんど何も聞けてません🥹
同じく娘から聞いてやんわり…って感じです(笑)
インスタに写真や動画上がる日もありますが毎日じゃないし
我が子だけについてのお話とかもないので
気になりまくりではあります(笑)
-
はじめてのママリ🔰
やはり、ないんですね💦
気になりますよね🥺🥺なかなか聞いた事に対して「なるほど!」って答えが返ってこなくて😭
教えて頂きありがとうございます☺️- 4月14日
-
Sapi
たまたま私の幼稚園の連絡帳も最近観たんですが
昔はわりと毎日何したとか書いてたのになーって思いました😂
自宅保育長かったし普段どうしてるか知りたすぎます(笑)
ほんとそうです🥹
トイレ行ったの?って聞いても行ってなーい!と言うかと思えば
ジャーって流したよ!とか言ったりするし…😂
イタズラしたのかトイレ入ったのか?も曖昧です(笑)
わりと聞くと色々答えてくれるけど信ぴょう性には欠けますよね🥹- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!?昔が羨ましいです🥺
そうなんです…ほんとにそうなんです!信ぴょう性なくて笑笑
話が言ったり来たりしてみたりするので、モヤモヤいつも娘と会話したあとパズルするかのように話を自分で繋げてます🤣- 4月14日
-
Sapi
ですよね😂
今は今で目SNSとかで簡単に写真とか見れるけど
我が子がどうだった、こうだった、って聞きたいですよね(笑)
共感すぎます😂
何回かに分けて色々聞いたりして
推理する感じですよね😂- 4月14日

はじめてのママリ🔰
保育園から幼稚園へ転園するとびっくりしますよね💦
私も転園組でバス利用だったので、園での様子が何も分からなくてあたふたした記憶があります😂
園生活大丈夫か心配だったので、子供が自分でうまく伝えられるようになるまでは、月1くらいでわざとお迎えの日作って、担任の先生から話を聞くようにしてました💡
-
はじめてのママリ🔰
ちょうどあたふたしてます🥺🥺
なるほど!お迎えの日作るのいいですね✨園でどんな感じなのかも見れるので良さそうです!
素敵な案ありがとうございます☺️🤍- 4月14日

星
ないです!
働いてもいましたが毎日はないです。なんかあった時のみです!
-
星
親側から連絡書いてあったらお返事するくらいでし
- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
教えて頂きありがとうございます!- 4月14日
はじめてのママリ🔰
周りに幼稚園通ってるママ友がいなくて、園にもママ友がいないので、てっきり保育園のようにあるのかと思ってました💦💦
個人面談無いので、娘から頑張って聞き出そうと思います😊💦