※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

近所のママが苦手で、娘が寂しそうです。どう対処すれば良いでしょうか。

悪い人じゃないし嫌なことされたとかいうわけじゃないけど、ちょっと苦手な近所のママ(家が真裏)がいます。
みなさんならどうしますか?


今、一年生で帰りは近くの子らが班になり集団下校です。
まだ始まって数日なため、近くまで親がみにきてる方も多々います。
私は毎日
午前中だけ仕事して帰宅して、娘の帰りを待っているという感じです。

それで近い子が
うちと斜め迎えの男の子とその我が家の真裏のママ(女の子)の三人で帰ってきてます。


その真裏のママは悪い方ではないですが
結構リーダーっぽいタイプで小心者人見知りな私と真逆なタイプです。
普段は会ったら挨拶程度です。

それでいつも
斜め迎えの男の子ママとその真裏のママが仲良いのか仲良く話しながらみんなで帰宅してます。
私と娘だけ、ついてっている感じで混ざれない感じで💦

まだ親がいないときもその二人で仲良くしゃべってる感じで、娘一人うしろについてってる
と言ってます😅

嫌なこと言われたとかでもないですがなんだかいつも娘は寂しそうだし私も気まずいです。😅

その男の子ママは普通な方ですが
なんとなく我が家の真裏のママが
ちょっときついような、好き嫌い激しいようなかんじで。
よく悪口も言ってるしで(私が直接言われたことはないです)

旦那は 
あの人はたしかにいつもだれとでも喋ってるし、変わった人なんだと思う、
でも悪いことしてるわけじゃないしそういうやつは放っておけばいい、と言います。
たしかにそうなんですが

いざ同じ空間で一緒に帰る、となったらなんだか疲れるしいづらくなります😓

みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ

どうする、という質問は何に対してか分かりませんが、挨拶だけして関わらないようにします。
子供達が一緒に帰ってくるのは仕方ないし、今だけなので割り切ります💦
私の近くにも似たような人いてますよ〜。
いっつも上から目線で聞いても無いのに私何でも知ってるわよって感じでぺちゃくちゃ喋る人。愚痴と陰口も。
誰かと喋らないと落ち着かなかったり。ある種の病気でしょうね🤣
いつも心の中でバッカじゃ無いの、惨めな人って言ってます😂

自分が苦手な人って意外と皆んな同じだったりするので大丈夫ですよ。