※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

習い事の送迎は何年生まで続けるものか知りたいです。現在小2で、ピアノと水泳の送迎をしています。自分で行けると思いますが、いつから一人で行かせるべきでしょうか。

習い事の送迎、何年生まで続けましたか?
・ピアノ平日16:00〜16:30
 子供の足で7分くらいの距離
・水泳 平日16:30〜17:30
 同じく7分くらい

↑女の子だとして、普通は何年生まで送迎するものでしょうか?
明るく人通りある道です。道は覚えていて今(小2)でも1人で行けるとは思います。
1人で行かせるようになった場合は見守りGPSを持たせる予定です。

コメント

しっぽ

うちも家から徒歩10分くらいの場所にある習い事してますが、一年生から1人で歩いて行ってもらったりしてます✨

男女の差はわかりませんが、私なら1人で行けるなら女の子でも行ってもらうと思います〜(1人で行けるよ!というタイプの子なら…ですが😅)
小学校の登下校と同じ感覚で送り出してました!

暗くなるのが早い時期は送り迎えしたり、何年生と決めずに臨機応変にするのがいいかな〜と思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ちなみに、携帯やGPSとか何か持たせてますか??

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

うちは自転車で5分、3年生から1人で行かせてます

2年生から1人の子もいるし5年生でも送迎や付き添いしてる方もいます