
コメント

はじめてのママリ🔰
大学職員はどうですか?
まだお若いので正社員でなんでもできそうですが👏🏻

スポンジ
宅建あるなら住宅関係はどうですか?
-
べーたん
不動産関係を考えたのですが、どうしても残業有き+土日祝出勤になってしまい子育てと両立が難しそうで💦
- 4月14日

はじめてのママリ🔰
社会経験無し…いいですねキラキラしてる✨
⭐︎外国人向けの賃貸仲介(時給が低いけど自由な時間に働けました)
⭐︎在宅のブツ出し(業務委託)
こればかりはやってみないもわからないですが、私は6万くらいしか稼げず辞めました。でも稼いでた方らしいです
⭐︎リモートの重説
一件2000円〜でやってる方がいました。面倒な客もいるのであまりお勧めしません。
⭐︎不動産関係の営業事務
土日祝休みあります。
ただかなり多忙なようですJPMCなど
宅建ジョブエージェント登録されてますか?
私はそこで色々紹介してもらいました!ちなみに英語を使う求人は全然ありませんでした笑
ちなみに同じようなスペックで、(とはいえ年齢が違うのでおこがましいですが🤣w)私も大学職員受けましたが落とされました笑(私以外の若い子も全員落ちたみたいで再び求人が上がってました)
べーたんさんのスペックならいけるかもですよ!
-
はじめてのママリ🔰
あ、宅建ジョブエージェントはあまりお勧めしません。
ただ宅建士の転職サイトは他にも何種類か見たので、そういうサイトにとりあえずひたすら登録しておくっていうのはアリだと思いますよ✨
実は私も今職探し中です!
同じような条件で探しているので私も参考にさせてください🥰
あ、市役所は確かに土日祝休みなんで私も勧められたんですけどあまりいい話聞かないのでお勧めしないです💦
でも国際交流課とかなら楽しそう!て思います🫶- 4月15日
-
べーたん
お返事遅くなりました💦
詳しくありがとうございます。
知らない情報ばかりで目から鱗でした
参考にさせてください☺
やはり大学職員難しいんですね🥲
卒業した母校で採用になると助かるなあと思いながら、大学での事務職員を狙いたいと思います!
とはいえ、パソコン系が詳しくないので職業訓練を受けて再来年度を目指します。
(来年度の募集が終わってるので🥲)
なかなか土日祝休みの子どもが小さいと採用難しいですよね。
社会の厳しさを痛感します🥲- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
難しいかはわかりませんが、やはりどんな業界でも若い優秀な方が受かりやすいと思います。
もし転職でべーたんさんのネックになるとしたら、お子さんのところかなと思います🌷
再来年度ということは来年4月からですかね?1年ゆっくり考える時間増えますね☺️
もし夜お子さんが寝てお時間ありそうでしたら、TELUSやoutlierもおすすめです。
うまくいい所にハマればそれだけでパート代稼げるので💡
ところで落ちてたと思った会社ですが、3週間経って連絡きました。
選考が遅れていると…入社日も念頭に決めるそうです😅笑
私でもし受かるくらいなら本当にべーたんさん、受かると思います✨
参考になれば幸いです。- 4月17日
べーたん
大学職員!!
狭き門な気がします💦
市役所職員を目指し公務員試験を、、と考えていたのですがどちらも難易度高そうですよね🥲
はじめてのママリ🔰
まだ大学卒業して3年ですよね?
それに国立大卒、宅建、TOEIC800この条件見たら公務員試験なんて余裕に思います!
私は派遣で私大にいますが、おすすめですよ✨
かなりホワイトです!
ちなみに私の部署の方は派遣から正社員になってます👏🏻
べーたん
実際に働かれている方からの回答参考になります!!
調べてみます!!!
はじめてのママリ🔰
余談ですが、私立学校に勤めると私学共済(一般企業でいう協会けんぽ)に入れるんですがメリットが多いです✨
例えば、医療医なんかは同じ科ですが月25,000円超えたらそれ以上は給付金として返金されます。
掛け金も一般より少し安いと言われてます。
結婚出産で給付金も出ますし、私立学校に就職するっていうのも良いと思いますよ🙆♀️
私学共済検索してみてください。
べーたん
お返事遅くなりました🥲
気づかずにすいません、、、
私立学校という選択肢もあるんですね!
医療費の面も給付金も大きいです✨️
まだまだ情報弱者なのでしっかり調べてみます!
ありがとうございます☺