※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の息子が夜泣きし、おしゃぶりに依存しているかもしれません。おしゃぶりを使わない方が良いでしょうか。また、卒業は大変だったか知りたいです。

9ヶ月になったばかりの息子

最近夜泣きが3回ほどあり、おしゃぶりじゃないと寝ません😣今までおしゃぶりはどうしても寝ない時やすぐ寝て欲しい日にだけ使ってて、特に依存してる感じではありませんでした。しかし最近夜泣きで使うようになったら、おしゃぶりあげるまで泣かれててたぶん依存してます🥲

おしゃぶりに頼らない方がいいですかね、でもおしゃぶりあげないと指をしゃぶるので、指しゃぶりよりはおしゃぶりの方がいいのかなと思います。

おしゃぶり使ってた方卒業大変でしたか?💦

コメント

R

上の娘も夜寝る時はしてなくて8ヶ月くらいの時に体調不良でなかなか寝つけず仕方なく1週間くらい夜寝る時おしゃぶりしてたら秒で依存してしまい夜は絶対でした😇
1歳4ヶ月で保育園入園して日中はしなくて済みましたけど帰ったらおしゃぶりー!!で大変でしけど、1歳半くらいの時に意を決してやめさしました!!
よく聞くおしゃぶりの先を切ったりは通用せず、、無理やり夜無くして1週間くらいは寝る時ずっと泣いてましたがそのまま成功しましたよ😌親の気合いがあればやめようと思えばやめれます👊指しゃぶりはなかなか癖になってやめれないと聞くので断然おしゃぶりの方がいいと思います🫡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験談ありがとうございます!
    1週間😨結構大変ですが、気合い入れてやるしかないですよね。1歳半くらいに辞めるのが良さそうですね!
    そのあとは全くおしゃぶりって言われなかったですか?😳
    指しゃぶりよりはやめやすそうですよね!

    • 17時間前
  • R

    すんなりやめれる子もいるし、子によると思いますが、うちは3ヶ月から夜泣きマン(現在も)だったのでなかなか苦戦しましたがおしゃぶりのおかげで助けられた事もたくさんあったので結果的につけてよかったです😌✨
    やめてからは1回も探さなかったですよー🫡😀

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!私も今かなりおしゃぶりに助けられてます🥹
    すごいです!!うちの子もそうなってくれたらいいなあ
    色々教えていただきありがとうございました✨

    • 12時間前