※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学1年の娘が金曜まで給食がなく、午後の過ごし方に困っています。皆さんはどのように過ごしていますか。

小学1年の娘ですが、金曜まで給食なく半日で帰ってきます。構ってちゃんなので1人遊びが出来ず、午後から何しようかと暇してます😂
下の子の昼寝とかもあるので、あんまり出掛けれずあと3日かどう過ごそうかと😂
皆さんは何してますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも来週から給食なので、昼に帰ってきて毎日暇してます🤣💦
うちは下の子も幼稚園なので(今は慣らし期間だから昼前に帰宅)、みんなお昼に帰ってきたらお昼ご飯食べて、そのあとは近所の公園に行ったり、家の前や庭で遊んだり、雨の日は家の中で一緒に工作したり、映画見たりをして、なんとか暇しないようにしてます😂

下の子のお昼寝があるなら、公園は無理でも庭で遊ぶとかは難しいでしょうか?
最近ハマってるのは、石とか花とかを拾ってきて、庭先で子供とお店さんごっこしてます🥹💦
そうすると、隣近所の子供も外遊びに出てきて、うちの子供たちと遊んでくれたりします🤣✨子供同士が遊んでくれるので、少し気持ちにゆとりできます!笑

うちは逆に下の子を何とか昼寝させないように(暇になると眠くなるから)、あれこれとずっと飽きないように遊んでます!😱(昼寝すると夜ほんとに寝ないので)

あとは、お菓子作り、料理などを手伝ってもらったりとか、洗濯物を畳む、掃除するなどの簡単な家事も手伝ってもらったりもしてます!!
うちは純粋に手伝って!というと、やだー!と言われるので、ピンポンパンポーン!と言って放送のマネして子供を呼び出したり、〇〇屋さんいますかー?!って、子供にお店屋さんを勝手に押し付けて、洗濯手伝いさせたりしてます🤣

今日は、あー!大変!お洗濯こんなにあるわ!これはもうクリーニング屋さんに電話しなきゃ!!と言って、〇〇(息子)クリーニングですか?!と電話のマネしたら、息子がガチャ!と電話に出るマネしてくれたので、そのままクリーニングお願いしたいので、急ぎで来てください!と、仕事をお願いしました😭
しつこく電話かけると、しぶしぶ息子が私の芝居に付き合ってくれます😂

こんな感じで、なんだかんだで相手してるフリしつつ、子供に手伝いさせたりって感じで色々やってます😂💦
下の子は助けてお姉さん!と呼ぶと、お姉さんと呼ばれて喜んでお手伝いマシーンになるので、私について回って何でもお手伝いしてくれます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさんアドバイスありがとうございます🥺
    下の子は少し寝ないと本当に変な時間に寝てしまうので、うちは少しでも寝てほしくて😓でも上が邪魔したりしてくるのがイラッとしたり💦
    外遊びも良いですが、ネタがなくつまらないと終わってしまって😭宿題があれば少しは気分転換になるのになと😂

    • 4月14日