
年少の息子が友達に遊びを断られ、悲しんでいます。どう伝えれば良いか、また先生に報告すべきか相談したいです。
年少の男の子です!
春に幼稚園が新しく変わり本人も勇気を持ってお友達と
関わろうとしてるみたいです。
お友達に一緒に遊ぼうって言ったらイヤって言われた🥲
と今日帰って来て話してくれました。
本人は少し悲しそうな感じでしたが年少なのでうちの子の事を嫌いとか思ってそう言ったのではなく、ただ単にその時は遊ぶのがイヤだったのかも、、とか色々考え…
私自身もそこまで深くは考えてないのですが、お友達にイヤと言われた時に息子にどういうふうにしたらいいのかをうまく伝えることが出来ませんでした。
みなさんならお子さんにどんな風に言いますか?
また、先生に今回の事は伝えますか?
もちろん「こんなこと言われたみたいです💢」とかではなく
話の1つとしてって感じですが…
良ければ教えて頂きたいです。批判はしないでください
- はじめてのママリ🔰
コメント

min
うちの子は保育園ですが年少になる4月から転園しました。
息子さん、勇気を持って声をかけられてすごいです☆ うちの子はおともだちができないと言いつつも自分からはなかなか…
先生にはお友達と遊びたくて頑張って声をかけようとしているけど、タイミングが合わないこともあるみたいですって感じで伝えるかなぁと思います。

はじめてのママリ
なんでいやだったんだろうー??
なんで嫌なのー?って聞いてみたら?☺️
上手にお話しできなかったら、じゃあまたあとで遊ぼうねーって言っときなー!
⬆️くらいがうちの子のキャパですかね🤣
まだ長い話が理解できそうであれば⬇️
とーっても悲しいこと言われた時とか、意地悪だなぁって思った時は、先生が助けてくれるから、先生にどうしてかな?って相談してみたらー?
って感じですかね☺️
そんなこといくらでもあるだろうし、年少さん始まったばかりでまだ知らない子の扱いだし、性格もあるだろうし、まだみんな警戒してると思います🤣
先生には伝えません💦
もしどうしても気になって伝えたいのなら、
遊ぼって言ったら嫌って言われたってすごく落ち込んでいたので、困ったことがあったら先生に言ったらきっと助けてくれるよって言っちゃいました💦すみませんが困ったよって言ってきた時はよろしくお願いします🙇🏼♀️
とかですかね?😆
主様も相手が悪いと思ってはいないと思いますが、別に意地悪されたわけではないし、伝える必要はないかな、伝えるなら相手が悪くならないように伝えたいなって思います😆
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
なるほど!そういう風に伝えたらいいですね✨参考にさせていただきます。
そうですよね、その環境の中で頑張って強くなってもらわなきゃですよね😂
ありがとうございます😭- 4月14日
-
はじめてのママリ
親も一緒に悩んでしまうと、子も落ち込みやすいと思います😆
⚠️うちの子に限る笑
だから大丈夫大丈夫!みたいなノリで過ごすと、声をかける恐怖心とか、また断られたらどうしようとか、寂しい気持ちになりにくいと思います☺️
自分から声かけれたのー??すごいじゃん👏🏼ドキドキしたー?とか✨
毎日が訓練ですね☺️私も1人目の時よりだいぶ強くなりました😆✨不安を煽るわけではないですが、まだまだこれから🙄イライラもトラブルもどうしようか悩むこともたくさんあるかと思います💦けど親も子も、ひとつひとつ乗り越えて、ちょっとずつ成長していきます💗幼稚園のママさんとも仲良くなったら、この前こういうことがあって、、、ってお話できると少し気も楽になるかと思います☺️- 4月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そう言って頂けて嬉しいです。
子どもの事になるとなんか感情的になっちゃって泣き虫になっちゃいます😂
自分から行くのってなかなか難しいですよね!
なるほど、参考にさせていただきます!
ありがとうございます✨