※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供の体調不良を職場に伝える際、必要な情報が多いのか疑問に思っています。皆さんの職場ではどのように伝えていますか。

子供の体調不良で職場に連絡がある時って
どのように伝えられますか?


うちの場合は、
①子供のフルネーム
②熱が何度あるか
③何時から熱が出て機嫌はどうか。です

そこまで職場の人に伝える必要ある?って感じです

私は○○さんのお子さんが体調悪くお母さんと連絡が取りたいです。で良いと思うのですが💦


うちの保育園が普通なの?💦

皆さんのところはどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子園は
子供の名前のお母さんいますか?と電話があり、電話出た方がすぐ私に繋いでくれますよ〜

私に代わってから、同じような内容を伝えてくれます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    普通はそうですよね!

    • 4月15日
アボカド🥑 ´-

〇〇保育園の〇〇です
〇〇さんいますか??
て感じで電話が来て保育園からだよーていつも電話代わってもらってます。
親以外に子供の状況説明するてことですよね??意味が分からないです😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いや、ほんとです!意味がわからないんです。普通に個人情報漏洩

    こういう場合って誰に言うのが良いんだろう

    • 4月15日
  • アボカド🥑 ´-

    アボカド🥑 ´-

    保育園に直接伝えてみてそれでも直らなかったら
    市役所とかにある保育課?とかに相談ですかね…

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

それはやめてほしいですね。笑
はじめてのママリさんが取り込み中だったから、電話を受けた人が伝言を頼まれたってことではないですか?

うちの幼稚園は「◯◯さん(私)いらっしゃいますか?」だけです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    取り込み中でも内容を伝えていい理由にはならないし本人の同意もないのに第三者ましてや職場の人に子供のことを伝えるところが理解できません。

    こういう場合ってどこに伝えるのがいいんだろう。

    本部?市役所?園長?

    • 4月15日