※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳10ヶ月の息子が箸を持てず、教える際にイライラしてしまいます。息子のやる気がないことや、普段から話を聞かないため、教え方に不安を感じています。練習方法についてアドバイスが欲しいです。

4歳10ヶ月箸を持てなくて教えてるとついイライラして必要以上に怒ってしまいます、、、

私自身礼儀や人に迷惑をかけないなど少し気難しい父と母に教えられ、箸の持ち方やお茶碗の持ち方の綺麗さには自信があるし大人になった時綺麗に持てていたらやっぱり素敵だと思うので、できない息子にイライラしてしまいます。

エジソンの箸は上手に使えたので、最近普通の箸や凹みと印がある箸を買って練習をはじめたのですがさっぱりできません。。。

息子の場合たぶん本人のやる気がないのも大きいと思いますが、普段から人の話を聞かない見ないで大事な覚えて欲しいことほど分かっていないことが多いです。
なのでお父さん指はここの印、お母さん指はここの印など全部の指を今日は5回ほど今まで何回も教えたのですが、話を聞いていないので聞かれても分からないことが多く途方もない感じにイライラしてしまっています。

私は教えるのが苦手で下手だと自負しているので、この先ちゃんと息子が箸を持てるようになるのか不安でしかないです、、😩
もっっっっと気長に、小学校入学くらいまでにできたらいいやと考えて毎日コツコツ練習すれば良いのでしょうか?
現状だと途中で上手く箸が使えず嫌がるので、何回か箸を練習して、それからスプーンとフォークで最後まで食べさせているのですが、箸を使うなら最後まで箸で練習した方が良いでしょうか?(私も息子もストレスになるのは目に見えてますが😭)

子供が出ている日常系のYouTubeなどで、小学校低学年の子が、箸を正しくは持てていないけど使っている様子なども見て、ある程度挟んだりできるようになってからただしていくのもありなのか、、?とも思います🥲
だけど大変なのでできたら最初っから正しく持てるようになってほしいです。。。。。

コメント

りーくんらぶ

エジソン箸はあくまでも補助箸なのと
エジソン箸は外に開こうとするので
普通のお箸になると難しいのもあると思います💦

3点持ちはできますか??
最初の5分だけお箸、あとはスプーンや
フォークにした方がストレスなくご飯が
食べれると思いますよ!
上の子も今1年生になりましたが、最近持てるようになりました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    なるほど、、、色々調べている時にエジソン箸はあまり意味ないなども見て使うのやめよう!とまさに最近捨てたのですが🥹笑
    やっぱり普通の箸とは別物だと思ったほうがいいですよね。。。

    スプーンフォークの3点持ちは出来てます!🥹
    ですがペンやクレヨンは3点持ちしてる時と、違った持ち方をしてる時があったりなのでまずはそこからですかね😭
    最初の5分だけお箸など、やっぱりストレスなくご飯を食べられるようにします!😭ありがとうございます🙇‍♀️
    上のお子さんそうなんですね!😭持てるようになったのも教えたママさんもすごいです😭👏✨
    今の感じだと息子が箸を持てる未来が全く見えないのですが、気長に頑張ります😭
    ありがとうございます😭🙇‍♀️

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

気長にやればいいや派です!
4歳ですし、たぶんできないところのほうが圧倒的に多いと思うので、そこを指摘して直すより、できた瞬間とか一つでもできたところを褒めまくっていくほうがやる気がでるかも??と思いました!
うちはまだまだお箸はできませんが、たまにお箸で食べる!とやる気を出すのでその時だけ教えてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    おっしゃる通りできないところが多くてそこばっかり目について指摘してしまいますううううううう😭😭😭
    そうですよね、、もっと焦らず褒めてあげたいです😭
    そうなんですね!😭きっと褒めていけたらママリさんのお子さんのように自分からやる気を出してくれますよね🥲🥲
    もっと気長にたくさん褒めて練習していこうと思います😭
    ありがとうございます😭🙇‍♀️

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

ののじのトレーニング箸オススメですよー✨✨

うちの子も何度教えても上手くいかなくて、YouTubeでお箸の教え方とかトレーニングを見て真似てみてもダメで😂

ののじのお箸にしたら、自然と正しい持ち方になりましたよ❣️

普通のお箸にした時にたまにクロス箸になりますが、正しく使おうとしたら出来るみたいです。(言ったら直る)

私自身が、恥ずかしながら大きくなってから正しく使えるようになりました。
年齢が上がってからなので、1日で治りましたよ✨

もう少し大きかなって手先が器用になってからでも充分間に合うとは思いますよ☺️✨