
実母が孫を贔屓し、特に姉の子を可愛がることにショックを受けています。男の子しか育てたことがない母の態度に落ち込んでおり、これは仕方ないことなのでしょうか。
実母があきらかな孫贔屓するので
毎回会うたびショックを受けます。
うちは男3人
姉は女の子と男の子です。
特に姉の女の子をかわいがります。
洋服、おもちゃをたくさん買い
晩御飯も姪のリクエストだけに答え、
帰り際もみんないるのに
〇〇ちゃん(姪)バイバイ、またきてね!
といいます。
女の子しか育てたことないから
男の子はあんまりわからないといってました。
あなたの家は男の子しかいないから
〇〇ちゃん(姪)がいてよかった、とか
3人目妊娠したときには
男の子かーと明らかに残念そうにしてました。
母のこときらいではないですが
わたしは逆に男の子しか育てたことないけど
すごく男の子かわいいし大好きなんで
そんな態度や言葉にいちいち落ち込みます。
これはあるあるというか
仕方ないことですかね?💦
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
私の周りではあるあるじゃないし仕方なくないです🥶
男であろうが女であろうが大切な子供であることに変わりないのに、分からないの一言で傷つけられたら私なら怒ります。
分からないというか分かろうとしてないですよね。

ハゲッピー
そこまでの感じなら私は連れていくの控えます😥
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
実母とか仲良しなほうだったんですが
最近はおばあさんって感じにおもえてきて苦手な行動が増えました😥- 15時間前
-
ハゲッピー
明らかな差を感じるような行動は控えて欲しいですよね…
- 15時間前
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
長男は気づいているのでもうあんまり行かないほうがいいかなあって思ってました💦