
コメント

ツー
まだあると思います🙆
小1の子が「さっき車に乗ってる時にサイドミラー見たら、僕の首まで見えたんだよ!」とか適切に状況を説明出来るイメージは全くないです😂

m🍏
長男の友達にそういう子がひとりいて、話の脈略ないので頭こんがらがりながら話聞いてます😂
そしてその子の親が「いやさっきな…」とか「この前な…」と詳しく説明してくれます😂
保育園の年長さんあがりなのでまだあると思いますが、少数派かなと感じます🥹
ツー
まだあると思います🙆
小1の子が「さっき車に乗ってる時にサイドミラー見たら、僕の首まで見えたんだよ!」とか適切に状況を説明出来るイメージは全くないです😂
m🍏
長男の友達にそういう子がひとりいて、話の脈略ないので頭こんがらがりながら話聞いてます😂
そしてその子の親が「いやさっきな…」とか「この前な…」と詳しく説明してくれます😂
保育園の年長さんあがりなのでまだあると思いますが、少数派かなと感じます🥹
「ココロ・悩み」に関する質問
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なんだか
保育園の年長から
そう言うところがある と
言われていて
え!よくないことなの?と、、
先生に言われて落ち込むと言うか
気にしてた、気にしてるというか、、
ツー
息子が今小2なんですが、お友達もそんなに上手に状況説明出来る男子は見たことないです😂
ちなみに女子は出来ます👌
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
たぶん
前触れなしに
急に話し出すことはないんですかね
小1だと💦
ツー
授業中に関係ない事を前触れなく話し出すとかだと、気にした方が良いですが、自由時間に前触れなく話し出すのは今の年齢だとまだ普通かと思います🙆
はじめてのママリ🔰
年長さんのときは
自分の興味のないときに
話出したりすることもあったとか、、、、
ですが
行事のお別れ会とか
卒園式など わたしがみてきた行事では
なかったんですけどね、、、
ツー
息子がADHDの不注意優勢型ですが、行事中に喋るわけじゃないんですが、微妙にゆらゆらしてたりキョロキョロしてたり、話しを微妙に聞いてないって感じです🤔