※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が2人いるが、連絡ミスで困っている。子供の人数が多い方は、連絡を忘れない工夫について教えてください。

子供が多い人って、その分小学校関係とか習い事とかの連絡もおおいですよね...
私2人しかいないのに、今日連絡ミスで先生と児童館に迷惑かけてしまって😭😭

学校や仕事や放課後デイの連絡で頭がパンクしそうです😇😇
子供の人数多い方などは忘れない工夫どんなふうにされてますか😭😭

コメント

ままり

プリントは貼るようにして、忘れそうなことはマーカーで線を引く、行事は携帯と室内のカレンダーにメモ、持たせるものはすぐ用意、、、などです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!早速冷蔵庫に貼ってマーカーひきました!!🫶

    • 4月14日
ままり

紙モノは全部カレンダーに貼って家族共有してます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貼って共有ですね!ありがとうございます😊

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

プリントはダイニングテーブルに挟み、いつでも見られるようにしています。
あと、今日のミッションは必ず小さなメモに書いて持ち歩いてます!

こなせていたのに、さすがに3人目となるとすることが増えて…
学校、園、病院、薬…パンクしそー(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プリントも色々種類があって、LINEのお知らせとか頭が追いつかないです、、。
    今日のミッション大事ですね!ありがとうございます

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

4人いますがとにかく色分け!!
兄弟それぞれで色分けして、マーカー引いたりカレンダーに記入したり、色分けして書くだけでだいぶ分かりやすくなります🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    カレンダーやっぱ入りますね、、!みんなが見れる大きいのがいいですかね😭

    • 4月14日
あづ

大きいカレンダー冷蔵庫に貼ってます!

手紙とかはもらった時点で、期限のところに「懇談手紙」とか書きます。
大事なお知らせは、手紙ごとカレンダーにマスキングテープで貼り付けます(笑)

アプリで管理とかすると絶対抜け落ちるので、手書きのカレンダー大事です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりカレンダーですね!今までiPhoneのカレンダーしか使ってこなくて🤦‍♀️
    目で見てパッとみんながわかるべきですね🧐

    • 4月14日