
保育園児が2人いる女性が、子育てでお金がかかる時期について相談しています。自営業を始めてから貯金が減少し、再来月から正社員として貯金を再開予定です。家や車の買い替え、子どもをもう一人欲しいと考えていますが、貯金を増やす方法について悩んでいます。国保の支払いが高額で困っています。
保育園児2人居ます! 子育てで1番お金がかかるのは皆さんの中ではいつ頃だったかを教えて欲しいです🙇♀️
自営始めて 2年。
閑散期は貯金を切り崩しての生活や、所得税の支払いが多すぎて貯金から、、、とやっていたら いつの間にか貯金すっからかんに。(笑)
私は正社員で就職したので、再来月から再び貯金がスタート出来そうで0から頑張る予定です💪
家も車も買い替えたいし、子どももあと一人は欲しい。。
どうやったら貯金が捗るんですかね😞💦
毎月の国保の支払額が9万くらいになりそうで しんどいです😭
- ヨーグルト(生後9ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

ままり
私は保育園のときが1番貯めどきでした😅
小学校は保育園よりお金かかってます💦

@u🌙🎀✨
やっぱり年齢が小さいうちが貯め時だと思います。
大きくなれば食費も上がるし、洋服や靴だって大人と同じ値段する。
学校に上がると細々したものの値段が意外と高い(鍵盤ハーモニカ、絵の具セット、書道道具、裁縫セット)
移動教室などの宿泊費も高い(小5・6で約6万、中1・3で約10万)
ここから塾や習い事、部活、色々出ていきます。。
高校になったらパソコンも買わないといけないし…
今から憂鬱です、、
-
ヨーグルト
細かく教えてくださりありがとうございます🥹🤍
確かに、ハーモニカやリコーダー、書道セットとか使ってました!!
修学旅行費もありますもんね🙀
頑張って社畜になってきます👩🏻🍳🍰- 18時間前

ママリ
やっぱり保育園の時ですねー💦
小学生になると、洋服だって自分で選ぶようになるし、文房具欲しいとか…
習い事もあれこれと。
レジャー費も小学生料金になりますし。
-
ヨーグルト
貯めどきは、やはり今みたいですね🫠💦
子どもに我慢させたくないので、頑張って社畜になってきます👩🏻🍳🍰
教えてくださりありがとうございます😭🤍- 18時間前
ヨーグルト
やっぱり 小学生からお金かかってきますか、、、🙂↕️💦
頑張って貯金します🥹🤍
教えてくださり、ありがとうございます!