※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の生活リズムが遅く、離乳食の3回食が難しいです。このままでも問題ないか、皆さんはどう対処していますか。

息子の生活リズムが時間遅くて離乳食三回食難しいです😓
皆さんならどうしますか?このままでも問題ないでしょうか?

22:00〜23:30頃 寝る💤 遅い時は2時とかの日も
10:00〜11:00頃 起床 2時に寝た日は12時頃起床
11:00 離乳食1回目
15:00 軽く離乳食(おやつみたいな) +ミルク
15:30〜17:00 お昼寝 この時間内のどこかで大体昼寝💤
18:00 離乳食3回目 +ミルク
20:00 風呂 +水分補給で水
その後眠そうにし始めたらミルクで寝かしつけますが、飲んでも寝ず元気な時もあります

息子が寝たら私も寝るので、朝早く私が起きて息子を起こせばいいかもですが私も寝るのが遅くなって起きれず🥹🥹夜型生活ですが、よくないですよね?
今日は9:00に起きたぞ!って日もありますが、次の日は0時超えて寝たりでリセット🥲

どうしましょう???

コメント

メグミ🧒♥️👶

日中のリズムはそこまで神経質にならなくても大丈夫ですが、起床時間と就寝時間はなるべく合わせていきたい所ですよね🤔

朝は電気全開にしたり、窓から日光を入れても寝ちゃってますかね🙄⁉️

うちは窓から朝日が入らないので、寝てても朝になったら電気全開にしてテレビつけて起こします😂

そこでグズったらダッコして家の外に出て外の光を浴びたり空気を吸わせてます!!


うちの場合ですが、20時頃にお風呂入れてそのままミルク飲ませて寝室に連れて行って寝かせてます🍼🌙

今は起床時間や就寝時間が大幅にバラバラでも困らなかったら良いのですが、のちのち保育園や幼稚園など預ける予定ならリズム掴んでおいたほうが楽です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    部屋は日の出と共に明るくなりますが起きません😂
    保育園のこと考えると徐々にでも生活リズムの時間を早めになるようにしていきたいんですが、まずは私が早く起きれるようにならないとです😅

    • 4月14日