
長男が友達の家に遊びに行く際のマナーについて相談したいです。連絡先がわからない場合の対策や、お菓子の持参、行動ルールについて失礼にならないか意見を求めています。
長男はまだお友達のお家に遊びに行ったことがないのですが、将来行った時の対応として失礼ではないか皆さんのご意見聞きたいです。
連絡先(ママさんの)がわからないお友達のお家だった場合
私の連絡先を書いて、うちの息子が何かやらかして何かあったらすぐに連絡してくださいとお手紙を書いて持たせる
お菓子は相手の分含め持参
お菓子のゴミは持ち帰る
お友達の家で勝手に冷蔵庫を開けたり、入っていいと言われた部屋以外行かない
靴は揃える
挨拶する
トラブルの元になるので相手がSwitch持っていなかったら持って行かない
息子にはGPS、携帯持たせていく
↑を徹底して行かせようかなと思ってますが失礼ではないでしょうか😣
他にもこれを徹底した方がいいってことがあれば教えてください。
- ゆー(生後0ヶ月, 2歳4ヶ月, 4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
息子さん7歳なら2年生ですかね?🤔
2年生なら、連絡先知らないのであれば尚更、その子のお家に子供と行って、挨拶します💦そもそもその子の家で遊ぶ約束してるのかも曖昧ですし、子供だけで無事にお友達のお家にたどり着けるかも心配なので🥺
またトラブルを避けるためにゲーム含めおもちゃ類は持たせないです💦
子供って自慢したくて「みんな持ってくるから!」と言うこともありますが、蓋を開けてみたら相手は持ってないってこともあるので、初回なら尚更持たせないです💦相手の子がどんな子かも分からないので、我が子は親切心で貸してあげても相手は乱暴に扱うとかありますしね💦悲しむのは我が子なのでそこは親が防ぐべきだと思います😣
ゆー
やっぱり初回だと一緒について行って挨拶の方がいいですよね🥺
次男と娘が一緒に遊びたいーってぐずりそうだなーって思ったのでお手紙かなって思いました🥲🥲
そんなことあるんですか!?
じゃあゲームもダメですね😣