※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳後半でりんご加熱は気にしすぎでしょうか?😅窒息が怖くてりんごだけは今も保育園で加熱をお願いしています。

1歳後半でりんご加熱は気にしすぎでしょうか?😅

窒息が怖くてりんごだけは今も保育園で加熱をお願いしています。

コメント

あーちゃん

下の子もう加熱なしで食べてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

1歳からそのままで与えてますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 4月14日
晴晴

逆に咀嚼をしっかりしない子になりませんかね、、、?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    りんご以外は普通なので平気かなと思っていたのですが、影響ありますかね、、?

    • 4月14日
  • 晴晴

    晴晴

    それは私にはわからないことです😥
    文面的に、りんごだけは噛まないということですか?
    他の食材でも窒息する可能性は大いにあるとは思うのですが、なんでリンゴだけなんでしょうね🤔

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    りんごを噛まないというより、私が生のりんごを与えるのが怖いという感じです。窒息の例としてもよく挙げられるので、、、

    • 4月14日
まる

保育園で給食作ってます!
1歳6ヶ月までは、加熱して出してますがそれ以降は普通にくし切りで出してます🍎
家で子どもが1歳後半くらいの時にオエッてなったことあるので怖いのは分かります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり1歳半が目安なのですね、、、!
    娘も食事中まだオエってすることがあるので怖く、、、🥲
    ありがとうございます!

    • 4月14日