※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

子供が小学生になり、定住することに苦しさを感じています。近所の知り合いが増えることに耐えられず、別の土地で暮らしたいと思っています。

2人目の子供が小学生になってからこの土地から逃れられないというか定住しないといけないような気持ちで苦しく感じるようになりました。

元々少しリセット癖があるのですが、
近所にどんどん知り合いが増えていく現状に耐えられない自分がいます。

違う場所で暮らしたい。誰も知らない土地に住みたいとさえ思います。

なんだか苦しい😣

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります、どこ出かけるにも知り合いに会うかもしれないことに息苦しさ感じませんか?💦

うちはまだ子供1人で幼稚園なんですが、小学校に入ったら安心して呑気に暮らせる日は来るのかな..と今から恐怖です🥲

ずっと同じところに住んで家も買って定住してる人はすごいなと思います...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    小学生になってから何倍も会うようになりました。子供がお友達を見つけるので一緒にいる親にも会うし、その数がどんどん増えています💦

    元々児童が多い学校だから余計に会います😩

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

お気持ちわかります💦
小学生になると引っ越しもしにくいですよね、、

我が家は子育て世帯がたくさん住んでいる地域に住んでいます。
周りの家に知り合いがたくさんいて、自宅なのに庭でも気が抜けないな〜と感じています😇大変息苦しい、、
散歩やコンビニに向かっているだけで知り合いと会い、近所のスーパーに行っただけで知り合いがいたり、と疲れます😇
知り合いに会うと何かとアクションを起こさないとなので面倒だったりしますよね。

我が家は永住しないつもりで中古で買った家なので、「子供が全員自立したら知ってる人がいない全く違う土地に引っ越そうねー✨」と夫婦でいっておりますw
子供にとっては過ごしやすい場所を選んだので、大きくなるまではとりあえず我慢です🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります。
    ちょっと出ただけで会いますよね😂

    私は散歩したくても近所をあるいてるだけで〇〇さん家の前通るからやめよとか園のバス待ちしてる知り合いに会いたくないから違う道行こうとか。

    私も子供が高校生位でもう引越ししてしまいたいです。

    • 4月14日
ゆきんこ

すっごくわかります!
ちょうど今まさにリセットできたらなーと考えていたところです🥲
特に嫌なことをされたとかでもないですけど、知り合いが増えると色々と気を使うので疲れてしまいます...

子供が家から遠い高校を選んでくれたら引っ越したいです。
実際は中々難しいと思うんですけどね💦