※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

移植を2回行いどちらも陰性でしたが、新たに良好胚が凍結されました。次の周期に移植するべきか、検査を先に行うべきか悩んでいます。皆さんはどうされますか。

移植か検査か...みなさんならどうしますか?💦

採卵を繰り返しても中々胚盤胞まで育たず、唯一、凍結できたのが、桑実胚で凍結して融解3bcのものですが、陰性に終わりました。中々胚盤胞まで育たないので新鮮初期胚で移植したことも1度あります。

つまり、移植は2回してますが、どちらも陰性でした。

この度、有名と言われているクリニックに転院したら、はじめて良好胚と言われる4baの胚盤胞が1つだけ凍結できました。

皆さんなら
次の周期そのまま移植しますか?

それとも

2回陰性だったため
トリオ検査など検査をしてみてから移植しますか?

過去2回の陰性も妊娠確率の低い胚ではあったため、
胚の問題なのかな?とも思うけど、
2回陰性という事実はあるので検査した方が良いのかな?って思ったり。

みなさんならどうしますか?💦

コメント

ママリ

わたしなら検査してから移植するかもです!
検査せずに移植して陰性続きで、結局エマアリスやってみたら窓がずれてました😭
窓合わせたら妊娠出来たので、焦らず急がば回れで検査してから移植すればよかったです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです〜検査して何か見つかれば移植しても勿体無いですもんね。せっかく採卵して凍結してるのに。時間どのくらいズレてると良くないんですか?💦

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    わたしは確か12時間くらいズレてました😭💦

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ズレがあるとやっぱ着床しないんですね😢💦良好胚盤胞の陰性が続いてましたか?!

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    4ABだったか4BAが1番いい胚で、先生に形もとても綺麗だと褒められたものを移植しましたが陰性でした😢

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね綺麗なものでもズレてたらやっぱ着床しないんですね...。良い胚で着床しないと気持ちやられますよね...。色々教えてくれてありがとうございます😭

    • 4月14日