※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

保育園の転園について悩んでいます。学区内の保育園に通わせた方が子供の友達作りに良いのか、娘の適応に不安があります。どうしたら良いでしょうか。

保育園の転園

学区内の保育園に通わせた方がいいのでしょうか?😭

私自身が学区外の保育園出身で小学校入学時、誰1人友達がいなくてとても寂しかったし不安だった記憶があるので、子供達にはお友達が同じ小学校に行く子が多い学区内の保育園に行かせておいた方が私みたいに寂しく不安にならないのかなと思ったりしております。


息子は転園させるつもりでいます。
娘をどうしようか迷ってます。場所見知り、人見知りがある子で新しい保育園に慣れるのかとても不安です。
今の園のルールなどもしっかり理解してきてます。
それをまた1からにしてしまっていいのか。
ストレスかけてしまっていいのかとても悩んでます。

別々の保育園に通ったとしても転園しようとしてる園は、家のほぼ目の前にある保育園なので送り届けるのは苦ではないです。


皆さんならどうしますでしょうか
悩みすぎて苦しくなってしまってます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ3歳前なら転園させます。

うちも引越しが来年控えており娘は2歳9ヶ月で転園になります。

でもそのタイミングなら、それまでの期間より新しい園での生活の方が長い期間になりますし、その後小学校につながってくお友達なら絶対いた方がいいので転園を決めました。

子供の順応力はすごいです。
むしろこれより大きくなると「仲良しのお友達」がさらに強くなり動きづらくなるのでここがタイムリミットかなとさえ思います。

ちなみに私は小4から小5になるタイミングで転校しましたが、女子なのもあり本当大変でした…
娘には同じ思いはさせたくない…

  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます😭

    娘の力を信じて転園の方向で行こうと思います!

    • 4月14日
mama

本人が寂しさ、不安さ、大変さなどを、先に克服するか、後から克服するかの違いですよね…

一応本人の希望を聞いて、絶対に今のところがいい!ってわけでなければ、私なら今のうちに転園させます。

息子が新1年生なのですが、同じ幼稚園から4名同じ小学校に入学しましたが、たまたま今年は2名が支援級、残り1名が気が合わなくて😅
同じ園から進む友達の母数が多いにこしたことないなと痛感しました💦

  • ママリ

    ママリ

    やはり同じ小学校に進む子が多くいる方がいいですよね😭

    娘の力を信じて転園する方向で行きます!!
    ありがとうございます😭

    • 4月14日
マイ

私なら家の近くにします。
下の子も一緒なら少しは心強いだろうしまだあと4年くらい通うならそこでの生活にも慣れるだろうし、小学校に上がる時ってもっと集団生活なので早めに校区の保育園にして知り合いが多いに越した事はないと思いますよ〜
母的にも小学校の準備など、相談できたりする人がいるかいないかも重要な気がしますし😊

  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます😭
    やはりそうですよね、
    娘の力を信じて
    転園する方向で行きたいと思います!

    • 4月14日