※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

隣人トラブルで悩んでいます。トイレの音が聞こえると苦情があり、リフォームを提案されましたが、妊娠後期のため断りました。管理会社も私に非はないと言っていますが、隣人は工事を期待しているようです。どう対処すればよいでしょうか。

隣人トラブルについて
マンションに住んでいます
うちは分譲で購入しましたが、お隣は賃貸のようです
うちのトイレの横がお隣のキッチンリビングになっているみたいなのですが、
うちのトイレの使用音が聞こえると管理の方から苦情がきました
特にアレンジしたりうるさく使ったりしてるわけではありません
そこでリフォーム(トイレットペーパーホルダーを別のものに変える)を提案されました
しかし、壁紙をオシャレなものに貼り替えてるのと、苦情が来てリフォームしたと経歴が残ること(売る時に付け加えなきゃいけないかな?と)、私が妊娠後期だったことを理由に断りました
そもそも、管理会社も私側には非はなく応じなくてもいいという事だったので
市役所でも相談しましたが同じような返答でした
しかし、お隣さんは工事をしてくれると思ってたようで、この前すれ違った時に挨拶しましたが無視でした
どうしたらいいですかね?
そういうレイアウトの物件を借りてるのはあちらなのにと正直思ってしまいます

コメント

はじめてのママリ🔰

管理会社に勤めてました。
リフォームする必要はまったくないです!
リフォームは誰が提案したんでしょうか?
隣の方相当変わった方だと思います😭
そもそも鉄筋コンクリートのマンションなんて音がどこから響いているか分かりにくいものです。隣や上だと思ったら下だった、なんてこともありますし、実は屋上の物音だったということもよくあります。
管理会社には生活音の範疇なのでこちらは何もしませんと伝え、お隣さんが無視してくるなら無視で大丈夫です。
本来なら管理会社がヒアリングし、通常使用の範囲内ならどうしようもできないと隣人に伝えるべきなんですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    管理会社にら勤められてたんですね

    リフォームは隣人からの提案かは分かりませんが、管理会社から連絡がありました
    ペーパーのカラカラ音があまりしないものに変えるのはどうかと、、(料金は管理会社もち)
    でも壁についてる物ですし変えたからといっておさまるように思えなくて😅
    一応、管理会社からリフォームしないと伝えてもらったら、してくれると思ったんですがねぇって言われたそうです
    こっちは買ってるのにっていうのと先日の無視でイラついちゃやいました笑

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も音は仕方ないと言ったんですが、
    キッチンから聞こえてくるというのに引っかかってあるみたいで
    音の聞こえ方は人それぞれですからって言われました😅
    ちなみに、50階近く同じレイアウトの部屋がありますが苦情が来たのはうちだけです

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タワマンだと建物自体を軽くするために床や壁が薄くなるのは多少は仕方ないことなんですが、それを踏まえてもそのレベルの音は騒音にあたらないです。
    そこまで音に敏感なら田舎の一戸建てにでも住んでほしいですね😂

    • 4月14日
ママ

そうゆうクレーム言ってくる人は、病んでると思いますので、とにかく戸締りとか気をつけることです。
うちも階下から何度も苦情をもらってこの前初めてエレベーターで会ったのですが目が泳いでて怖かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママさんもトラブルに遭われたんですね😭
    そんな事、どうにもできない事に口を出してくるのはやはりおかしいですよね
    本当に何をされるかわからないです💦
    お互い小さな子どもがいますし気をつけましょう

    • 4月14日