
コメント

はじめてのママリ🔰
派遣の営業やってますが、可能ならば初期から伝えてもらった方が良いかもです💦安定期に入っても体調不良はありますしね😢
悪阻や切迫などになった時に急に休みが増えたりすると派遣先から色々小言を言われて更新できないことが多いです😥
派遣先は妊娠を知らなかったとなると、配慮すべき妊婦を普通に働かせていたということになってしまって何も伝えてこなかったスタッフに対しても不信感を募らせるので、まずは派遣会社に伝えて今後のことを早めに考えるのが一番かなと思います😭
何かあった時に責任を取れないから妊娠しているなら更新は難しいと言われるパターンはありますが、どの派遣先も妊娠を理由に契約を切るのはダメと分かっているので色んな理由で誤魔化してくる場合も多いです😢
そこが派遣という雇用形態の詳しい部分でもありますが、、
でも初期から伝えてもらえれば妊娠してても働ける職場探す時間も長く取れるので、急に契約更新できない状況になって無職になるリスクを減らせます😌

はじめてのママリ🔰
私は妊娠分かってから、初めての面談のときに、産休の事も聞きたくて、伝えました😄このご時世だから、妊娠を機に更新なしもダメな時代ですから、相談された方が良いと思います。うちは、確か安定期入ってから、派遣先に話してくれましたよ😄
-
はじめてのママリ🔰
もしかしたら、初期だと流れてしまうかも、と伝えるのにそこの迷いもありましたが、みなさん初期には派遣会社に伝えてるんですね!
派遣先にだけ安定期に話してくれるのありがたいですね!
ありがとうございます!- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
私も、まだどうなるか分からないですが、妊娠していて、予定日がいつですと伝え、派遣先には安定期入ってから報告しましょうとなりました😄今は派遣は辞めてしまいましたが、産休育休も2回取れました😄- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
予定日も伝えたんですね!
育休産休、2回取れたのすごいです✨
伝える勇気もらえました😄- 13時間前

はじめてのママリ🔰
産婦人科で妊娠確認できた6週目にまず派遣先の所長に伝えました。
あと同じ業務をしているリーダー的なポジションの方にも。
妊娠したので極力回す業務は負担の少ないものにしてほしい、、、と💦
その1ヶ月後くらいに派遣会社から更新希望の有無を問われるメールが来たのでそのメールの返信の際に妊娠4ヶ月であることや、悪阻やその他妊娠したことで生じるであろう体調不良で迷惑かけないか不安、みたいなことを記載してました。
さらにその1ヶ月後くらいに担当営業さんとの面談時に「妊娠を理由に契約更新不可はできないので安心して欲しい」と言われました。
結局なんだかんだで34週まで働くことができ、産休も取れ現在は育休中です!
-
はじめてのママリ🔰
流れを詳しく書いてくださって、ありがとうございます!
先に派遣先に伝えたんですね!
派遣会社側から、妊娠を理由に切られないってハッキリ言ってくれるの安心しますね😭- 4月14日
はじめてのママリ🔰
派遣の営業さん!いつもお世話になっております!
現実的な事も派遣会社側の話も詳しく、ありがとうございます✨
はやめに言ってしまうと契約なくなるかなって不安がってましたが、次の職場探しにも繋がる可能性もあるのですね!
たしかにこの後の体調も変化するかもですね!はやめに伝えること、前向きに考えたいです!
派遣会社に報告する内容としては以下を考えていますが、他に伝えておいたほうがいい内容はありますか?
・現在の妊娠週数と症状。
・可能なら産休と育休を取りたいこと。
・産休取るまでは働いていたい事と、育休後にも復職して働きたいこと
はじめてのママリ🔰
とりあえずは上に挙げていただいた項目で大丈夫かなとは思いますが、もし可能ならお住まいの地域の保育園事情とか教えてもらえるとありがたいです😌
育休を延長しないと保育園に入れない地域なのか、もしくは0歳児クラスですんなり入れそうなのか教えてもらえると派遣先に復帰時期を何となくでも伝えることが出来るので✨
派遣先は1年以内で戻ってくるならそれまで待とうかな〜と言ってくれたり、1年以上かかるなら他の派遣を補充する判断をしたりするので、、
もちろん報告した通りに事が進まなくてもそこは大丈夫です😌
はじめてのママリ🔰
なるほど!保育園事情も伝えられるといいのですね!
私も気になるので、まずは調べてみようと思います!
とっても参考になりました!
色々とありがとうございました✨