※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

マンモス幼稚園での送迎時に、知らないお母さん同士で挨拶をすることは一般的でしょうか。プレの時は全員が挨拶していましたが、人数が多いと挨拶しないこともあるのでしょうか。

マンモス幼稚園で自転車や徒歩で送迎されてる方に聞きたいです。
駐輪場や園に行くまでの道ですれ違ったり隣同士になったお母さんは知り合いでない人にも会釈や挨拶してますか?
同じクラスとかではやく違う学年のお母さんとかでもです。
それとも挨拶してるのは顔見知りとか同じクラスの人だけですか?
プレのときは十数人だったので駐輪場では全員挨拶していたので同じようにとりあえず駐輪場ですれ違った人は挨拶すべきなのかなと思ってましたが
人数多いのと朝は慌ただしかったりして目を合わせてもらえないことが多かったので、挨拶しないものなんですかね?

コメント

かなぶん

1学年8クラスの園に通ってました。
状況によりますが、基本会釈で顔なじみになってきたり、相手がしっかり目を合わせてくれそうな感じならコンニチハーでした。
知らんぷりとかザラにありましたが覚えてたらこちらも気付かないふりしてスっと通り過ぎていました😅
なんせ多すぎて…声かけられたら誰かわからなくてドキドキしていました💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    8クラスってすごい多さですね!
    毎日送ってたら大体被る時間帯の人は顔馴染みになるんですかね😃
    会釈知らんぷりの人もいるんですね💦
    子供に気を取られてたら気づかないとかもあるかもですし私もあまり気にしすぎないようにします!

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

自転車で真隣になった時は「おはようございまーす…」ってつぶやく程度に言ってます笑 みんなそんな感じで「お疲れ様でーす…」とかつぶやく感じです🤣

すれ違う時は会釈程度か、挨拶しないです💦同学年の顔の分かるママには挨拶してます☺️

私も年少の最初は誰にも「おはようございまーす!!」って挨拶してましたが、だんだんしなくなりましたね🤣

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    知らない人とはいえ無言で自転車止めるのも気まずかったので私もつぶやく程度真似しようと思いました🥹
    今は同学年のお母さんと知らずにスルーしてしまってたら後々気まずいかなとか思って全員にしてましたが
    一人一人挨拶してたらキリないしだんだんしなくなる感じなるほどです🧐笑

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

しないです!されたらします

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!

    • 4月14日