
娘が嘔吐し、病院で便秘の治療を受けましたが、その後も発熱しています。元気ですが、他に症状はなく、追加の薬が必要か悩んでいます。自然治癒を待つべきでしょうか。
娘、嘔吐したので病院へ行くと、他になんの症状もなく元気。
便秘が酷いようなのでそのせいかもとのこと。下剤処置にて便秘は改善。
その日の午後37.8℃、また嘔吐。
これは便秘のせいではないと思い翌日また同じ病院へ行き、発熱したことを報告。
やはり風邪っぽい症状は何もなく、胃腸炎ということで吐き気止めと解熱剤のみもらいました。
その翌日の本日、38℃。本当になんの症状もなく、もう嘔吐もしていません。
そもそも具合が悪い時には必ず嘔吐するので嘔吐下痢というわけでもなさそうな…
元気はあります。
下剤と吐き気止めしかもらっておらず、何か他にお薬を飲んだ方がいいのでしょうか?
なんにしろ、日が経つのを待つしかないのか…
コロナなども流行っていないらしいし、周りにもいません。
もしそうだとしても抗生剤などは飲まないものなのか?
どうしても明後日までに直してもらわないと、とても大切な用事があります…
ちなみにこの辺ではかなりいい病院に行っています。
もう他にここまでよく見てくれる病院はありません。
あまり病院に行ってもしつこいと思われそうですし、皆さんなら自然治癒を待ちますか?
とにかく熱だけです。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 6歳)

れみ
病院にまた行っても特に手立てはなさそうかなー、しっかり体を休めてもらうことに徹した方がいいかなあ、と私だったら判断しますかねえ、、🤔
病院行くのも体力使いますしね😅
コメント