
一年生になった長男の発達が心配で、発達障害を疑っています。幼稚園の…
一年生になった長男の発達が心配で、発達障害を疑っています。
幼稚園の頃から超マイペースで、周りが準備や支度など終わっていても焦る事なく超〜のんびり。
できないわけではなく、放っておいたらいつかはやる感じです。
もちろん家でもそうで、家の姿が幼稚園での姿って感じでした。
準備だけでなく、制作も時間がすごくかかります。字を書くのは好きなのでワークはよくできていたそうです。
真剣に先生の話も聞いておらず、分からなくなっても自分からなかなか聞けず周りを見てやるが分からなくて…みたいな事もよくありました。
そんな感じで入学しましたが、先生が言っていた事をよく聞いていてきちんと伝えてくれました。
本人談ですが時間も守ってるし、体育着の着替えも5分以内と言われて1番じゃなかったけど時間内にできたと言ってます。
でもそれは今は気が張ってるだけだあってすぐにマイペースに戻るんだろうなと感じています。
UNOやトランプが大好きで、大貧民などもできるしUNOも普通に勝てないので知的な遅れはそこまで無いかなとも思うのですが、このマイペースすぎる感じ、周りに合わせられない感じ、先生の説明をよく聞けない感じは発達障害の可能性高いのでしょうか?
検索ばっかりしていて疲れました…😭
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント