※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

小学生の子どもが多くの習い事をしている家庭はありますか?本人の希望で、放課後も友達と遊び、宿題や勉強もきちんとこなしていますが、忙しすぎるのではないかと心配です。

小学生の子でめちゃくちゃ習い事してるってお家ありますか?うちがそうなんですが、全部本人希望。
遅めの時間なのでお友達ともちゃんと放課後遊んでる、勿論学校の宿題もその他の勉強(我が家はチャレンジタッチ)もキチンとやってるので、私の送迎負担がある位でやる事やってるのでやらせてますが、小学生からそんな多忙で大丈夫なのか心配なります😂

コメント

ままり🔰

逆にグータラしないから良いと思いますよ!!
まず小学生で遊びつつ習い事しつつ勉強してたら凄いタイムスケジュールで泣き言言わず進めるお子さん凄いです👍
うち高校生から小学生の子供いますが習い事してますがグータラします💦
習い事には必死ですが帰ってきて寝るまでが戦いでお風呂入りやーと言っても携帯触ってばかりで😭
ママさんがしんどくないなら大丈夫ですよ👌

  • ままり

    ままり

    勉強は苦手らしく、苦戦してますが、お友達と遊ぶのも習い事も辞めたくないらしく、夜だと終わらないので朝早く起きてやってます😂
    習い事の送迎でたまに寝てしまったりしてるので親的には少し減らしたら?と心配で💦

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

私は自身が小学生の時毎日習い事してたけど特に問題なかったです。
今日はこっち明日はこっちみたいな感じで遊びに行く感覚に近い気持ちで習い事行ってました。
全部好きだったし、どうしてめ辞めたければすぐ辞めさせてくれたので今日は行くの面倒くさいかもみたいな日はたまにあってもトータル的には負担なく通えてました。

  • ままり

    ままり

    すごい!!!送迎中寝落ちとかもあるので心配になってまして💦確かに今の習い事振替充実してるので子供がどーしてもお友達と遅くまで遊びたい日とかは話し合って土日に回したりとかしてます💦
    意外と子供はタフなんですかね?😂

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    眠いのめちゃくちゃわかります!笑
    私、茶道もやってたのですが母と一緒に習っててそれは夜7時とか8時だったので自分の習う事だけ習ったら後は茶室の端っこや他の部屋で寝てました😂
    先生も理解してくれてたし他の人も大人しかいないので皆さん眠い時は寝ていいよーって言ってくれてて周りに支えられてました。

    • 4月14日
ゆんた

うちも上2人が習い事めちゃくちゃしてますよ😃平日も遅いと21時でほぼ毎日複数個、土日も上は全て習い事、真ん中もどちらかは習い事入ってます。
隙間でお友達とも遊んでリフレッシュしているようです。辞めさせようとしたらかなり抵抗してきます🤣

  • ままり

    ままり

    二人ではその量は大変!!!送迎めっちゃキツくないですか?😂💦
    うちもそろそろ末っ子何かやりたい言うだろな思ってまた送迎増える&上の子の習い事調整です😂

    私もどれか辞める事提案しても、それぞれここまでいくまではやりたい!っていう明確な目標あるので中々辞めれず・・

    中学入ったら部活始まるからあと数年の辛抱かなとも思ってます😂

    • 4月14日
  • ゆんた

    ゆんた

    1人目置いた瞬間次に送ってとかやってます😂中には2.3時間かかる習い事もあるのでまだ送迎しやすいですが、これでどの習い事も1時間終了とかなら更に大変だったなと思います🤣
    3人目には第3の選択肢を出さないでと祈り中です🤣希望は上2人も全て同じ習い事してほしいだったのに気がついたら半分はバラバラで…

    うちも中学まで行ってくれたら多少は減りそう…かと思ったのですが、中学生結構きてるのばかりで怪しいです😭

    • 4月14日