
1歳半の男の子の慣らし保育がうまくいかず、熱で2日休んだ後、下痢で呼び出されました。復帰日が不明で、会社に迷惑をかけることを心配しています。皆さんはどのように会社に伝えますか。
慣らし保育スムーズにいきません。
1歳半の男の子なのですが、先週熱出て2日休んでしまったので、今日から仕事復帰のところ2日伸ばしてもらいました。
今日は保育園ついてすぐ下痢で呼び出し。
普通便でるまで登園できないこといわれました。
普通便いつでるかわからないので
会社にいつまでに復帰するとも言えず…まだ連絡もできてません。
現在妊娠中で1ヶ月働いて産休のはずでしたが
これだと出勤日数が短くなってしまい、会社に迷惑ですよね…
1週間やすんだら、17日間だけの仕事復帰になります。
皆さんなんて会社に言いますか?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
3ヶ月くらいはほぼ仕事は行けません😂
もうそれは仕方ないかなと思うので、都度休むしかないかと💦
はじめてのママリ
3ヶ月もですか?💦
うちの子だけ慣らし保育スムーズにできてなくて身体弱すぎるのかなって心配してましたが、お子さんそんなもんでしょうか…
はじめてのママリ🔰
それはないと思います😳みんなそんなもんですし、それを見越して2ヶ月後以降に仕事復帰する方多いイメージです💦
はじめてのママリ
自治体によって違うのですね💦
慣らし保育終わり次第1週間以内に仕事復帰しないといけないみたいで…こっちは😢
すぐ産休にはいりますが、それでも復帰が条件といわれてるのでなんとか復帰したいですが会社に迷惑かけてるので凄く気が重いです
はじめてのママリ🔰
自治体というより、それぞれの会社だと思います。産休はもちろん復帰が条件ですね。復帰するといって産休とったのに辞めてしまう人も多いと思います...
気が重たいですよね💦わたしも1人目のときは大変でした。
はじめてのママリ
産休育休とっても辞めてしまう人いるのですね…💦
会社ではじめて産休育休とったのでよく思われていないのが現実です。
上司に慣らし保育のびること伝えましたが、既読無視でした…
電話できたら1番いいのですが、電話営業の職場でなるべく電話やめてほしいってかんじの所なので連絡手段こまります
はじめてのママリ🔰
体調不良で辞めてしまう方もいらっしゃいますし、復帰が難しくてという方も多いイメージです。
初めてのことだと、会社側も理解が薄いのは仕方ないですね😵💫