※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま。
妊活

不妊治療を始めた矢先に義妹が妊娠し、流産の辛さを抱えながらも、周囲の理解が得られず苦しんでいます。

2人目の不妊治療を本格的に始めたら
義妹妊娠報告。
流産繰り返して辛い思いしてるし
嬉しい事やな。と義祖母。
法事には来ず、法事後のご飯には来る。
遅刻してきてつわりが酷い。ムラがある。
食べれるものがない。など言いながら
高級焼肉食べ、ジュースを飲み、
デザートまで食べ、つわりが酷いと
そうそうに帰宅。
メンタルを抉られた。
薬の副作用に耐え、注射打ったりしてるのに
我が家にコウノトリは来てくれない。
流産も辛いけど不妊治療の辛さは
誰にも伝わらない。
旦那にも伝わらない。

コメント

はじめてのママリ🔰

何故か、苦しんでる自分がいるのに周りは…ってことありますよね。

私も中々授からない時に実姉が3人目妊娠発表でした。
私は一人目妊活中、そして実姉ということもあり、嫌な思いはしませんでしたが…

2人目も中々授からないときに友達の出産報告。複雑でしたね。
思い切って体外受精に踏み切りました。

逆に、私が結婚報告した時には主人のいとこが死産報告…


人生いろいろですよね。

大丈夫!こうのとり来ます。
私は3人目も体外受精でした。

不妊治療、旦那は一度もついてきてくれたことない。
妊婦健診も、ない。
出産したときも、子どもの誕生は喜んだけど、私に「頑張ったね、ありがとう」との、声かけもなし。
全て産後に伝えました。
旦那は私が苦しんでいたのを聞いて初めて知って後悔してました。

お辛いの、分かります。
ご主人様にお伝えしてみてはどうですか?きっと伝わりますよ。
妊娠、出産は女性だけではない。
夫も一緒に頑張るもの。

私みたいにならないでください。

  • ま。

    ま。


    ありがとうございます。
    昨日一応伝えてみたんですが、気にしすぎ。
    他所の事やねんから。
    とウザそうに言われました。

    • 4月14日