※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母の更年期の影響で、私への感情的な暴力が続いています。無視すると他の家族にも怒鳴り、意見を言うとさらに激しくなります。私の感情は無視され、辛い状況です。更年期を理解し受け入れるべきでしょうか。

経験ないから更年期のほんとの辛さは分からないけど、周りも辛すぎます。

母は更年期でイライラするらしく、長女である私にイライラをぶつけ怒鳴り、泣き、感情を全てぶつけてきます😔
もうサンドバッグ状態です。
元から自分が一番でヒステリックなところがありましたが、それがもう何倍にも酷くなりました。
私が電話等無視すると、私の旦那や妹にまで怒鳴るなど感情をぶつけ始める為、無視することもできません。
言い返したり、母と違う意見を言うと、さらに怒鳴られ泣かれ、手に負えません😔
人格否定されます。私の妊娠中や産後も関係なしです。
母は妊娠中や産後の娘よりも、自分の感情が一番です。

更年期が終わるのを待つしかないのでしょうか?
でも更年期だからって言っていいことと悪いことってありますよね?
更年期は理解して何言われても受け入れるしかないのでしょうか?

もう辛すぎます。
私の感情は全て無視です。
携帯の着信音が怖いです。

コメント

初めてのママり

婦人科連れて行ってホルモン剤処方してもらうのが1番早そうですが…
素直に病院にいくような感じでもないですかね?😢

はじめてのママリ🔰

この質問だけ見てたら、主さんも旦那さんも着拒して今後関わらないほうがいい気がします。
関わらないといけない理由があるのですか?
私の考えですが、主さんにもお子さんがいらっしゃると思いますが、子育てにおいてお母さんの精神安定は子供の精神安定にも関わってくると思います。
更年期とはいえ絶対度超えてます!