
保育士として働いていますが、休憩が実質なく、労働条件に不満があります。1時間の休憩が不要で、早く帰りたいと思っています。辞めることも考えています。
保育士です。
9:00〜16:00で働いています。
休憩1時間実働6時間。
もちろん休憩なんてなくて、給食をバタバタ10分くらいで食べてあとはずっと仕事があります。
法律では6時間勤務までは休憩いらないのに不要な1時間の休憩をつけられ、休憩はなくその間はタダ働き。
損な働き方ですよねー。
一般企業みたいに12時からみんな休憩するとかなら良いんですけど、そういうわけでもなく、コンビニも行けんし、全く休憩ではないのに。理不尽。
休憩いらんし給食食べんでいいから1時間早く帰りたい。
でも15:00に昼寝終わっておやつだからその時間に帰るのは無理だし。
辞めようかな。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
保育士ではないですが
もし同じ状況なら私もぶっ通し6時間派です🥹
転職ありだとおもいます!

えっちゃん
私もその時間で働いていました!
なんか損な働き方だよなぁと思っていて15時は起きてバタバタする頃で帰りづらいしなぁと考え、結果9:00〜14:00になりました笑
9:00〜14:00にして、1〜2日シフト増やしてました💡

退会ユーザー
私が働いてたとこはちゃんと別室で休憩ありましたよ
違法な場所ありますよね
古い考えの場所だし私ならすぐ辞めます。

mamari♩°*
いまは産休に入りましたが、派遣保育士ですが、休憩しっかりあります!!
勤務時間9:00〜16:45で、毎日45分休憩、給食は子どもと一緒に食べるのでバタバタですが書き物は休憩中にはやらないので45分まるまる休憩とれてました!
保育補助なので担任もなく楽ですよ!

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です。
新卒で入ったところがそんな感じでお昼出るところだったのですがカレーライスを5分で食べたらもっと早く食べた先輩に遅いと怒られた事を何年経っても覚えています。
今はそんな職場早く辞めればよかったなと思っていますね。
コメント