※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月の子どもが掴み食べを始める時期について、皆さんの経験を教えてください。

生後10ヶ月、離乳食後期ですが掴み食べ3〜4回くらいしか試したことがないです。
遊び散らかして食べず、ストレスが溜まりやめてしまいました。いつかはやらなきゃいけないなぁと思いつつ、重い腰が上がりません。
皆さんいつから掴み食べ、自分でのスプーン練習を始めましたか?

コメント

さき

手掴みは、赤ちゃん煎餅とかボーロとか本当に手で食べるものしかやらせた事ないです😌私が散らかされるのが嫌いなので笑スプーンも持ちたがるまでさせませんでした。食べさすのが基本でした。1歳半くらいから自分で挑戦し始めてでもベースは食べさすという感じです。2歳過ぎくらいから自分で綺麗に食べる時と甘えて食べさせて欲しい時は食べさせて。そのお陰で今は大人顔負けくらいの綺麗に食べる子になりました😊溢したり散らかすのが汚いという認識が根付いてくれて結果食事の掴み食べはやらせなくて良かったです🤭笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    同じ感覚の方がいらっしゃったことに感動しました😭
    本人も『食事<ハイチェア周りの景色』になってるので、色に興味が出るまでは当分食べさせるスタイルで継続しようかと思います。笑

    • 4月14日
  • さき

    さき

    育児本だとか、手掴み食べがどこまで良いのか分かりませんが昔そんなことさせてた?とか汚過ぎて無理です笑😆
    子供でもその影響か食べ方汚い子沢山いますし溢すの気にしない友人の子ども多いですが汚くて家に呼びたくないです😇笑食べさせるスタイルでもいずれ自分で食べれるようになりますしたいして教えなくても綺麗に箸が持てたりします😌同じ月齢の子どもいますがまだ赤ちゃん煎餅しか持たせてません。
    あとは食事関係なく椅子に座ってる時スプーンとか持たせたりしてます。口に持って行く感覚養えるかなと思ってガシガシ噛んだりしてます😌

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

上の子の時も今8ヶ月の下の子もですが、ボーロや赤ちゃんお煎餅などでしか手づかみ食べさせてないです😅
上の子は後期になってからおやきやフレンチトースト位しか手づかみ食べさせてないですよ。あと食パンとか、ベタベタにならない食材です。
スプーンは上の子は記憶がほぼないですが動画で見返すと1歳3ヶ月で上手に食べられてました…多分私のことだから離乳食食べさす間のおもちゃとしてスプーンやフォークを近くに常に置いてたんだと思います💦
下の子は今歯が痒くてスプーンを歯固め替わりに噛んでます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざ散らかって大変なものを渡す必要はないですよね…指先の感覚が〜とか脳への刺激が〜とか聞きますが、私は食事をぐちゃぐちゃにされる方がキツかったです…😭
    せんべい、ボーロは上手にできてるので、食事はまだお手伝いしつつ様子見ようかと思います。
    あとおもちゃがわりに子供用のスプーンは渡してみます☺️
    ありがとうございました!

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

うちは自分で食べたい欲がすごくて、面倒くさいですが、9ヶ月くらいからパンケーキや、おやきなどつかみ食べ出来るものはかならず取り入れてます!

もちろん全ての子ではないと思いますが、上の子の時、つかみ食べたせてなかったら、大きくなってからいちいち手が汚れるのを嫌がるようになったとも結構周りで聞いたりもしました💦

でももちろんグチャって潰されることもありますが🤣スプーンは持たせたりはしてますが、まだまだ出来そうにもないので、1歳すぎてからかなーと思ってます!

めるも

わー!!私もです!
なんならつかみ食べちゃんとさせたの1~2回です!w

おせんべいのようなお菓子は掴んで食べるのですが、やはり遊ぶし、ご飯系は握りつぶして口に運ばないですw

スプーンは私が運んでると、無理やり掴んで自ら口に運ぶときがふえてきたので、
子供用のスプーン買ってみました!
すくってあげるのは私がやりますが、
握らせて口に運ぶまで。は息子がやりたいタイミングでやらせよー😀的な雑な感じですw

周りにも聞きましたが、
つかみ食べを絶対しなきゃでもないし、
先にスプーンとかが使えるようになる子もいるとのことで、
急がなくていいや( ᐛ )と思いました🥹
切羽詰まってくると心に余裕なくてイライラとまらないので🤣

私に似て、気分屋な息子なので、
出来たら沢山褒めるけど、
出来なかったら
そーゆーかんじね〜おっけーはいはい🙂程度に思うことにしてます🤣