

sakura
申し訳ない気味でいっぱいですがそれでも無理なものは無理なので、できる時にできることだけをしてます😭
オムツを変えるのとご飯をあげる以外はほぼできてません。
他の時間は申し訳ないと思いつつ、1人遊びできる子なのでサークル内で遊んでもらってます。
どうしてもぐずってしまう時は、うちの子はサークル内に姿があればいいので、サークル内で寝てます(お腹にドン!と乗られない対策をとりながら)
最近少しつわりが落ち着いてきたので、体調が良い時は遊んだり公園に行く余裕が出てきました…
申し訳ない気持ちすごくわかりますが、こればかりはどうしようもないかなって。幸いなことにまだ記憶に残らないと思うので、元気になったら構えなかった分たくさん遊んであげたら良いと思います。

るる
上の子が3歳で2人目の悪阻に苦しんでいました😱
一緒に遊びたい、どこかに行きたいっていうのを我慢してもらって、ご飯も簡単な物ばかり…
こんな体調でもご飯を出す為に動いている自分はすごいんだ!という気持ちと悪阻が落ち着いたら一緒に遊ぼうという気持ちで過ごしていました☺️

めめ
1人目が1歳の頃くらいに妊娠発覚し2人目は吐きつわりでした!
1人目には申し訳なかったですがご飯などは簡易的なものしかあげれてなかったです😔
体調がいい時は頑張っていましたが悪い時はBFなどに頼ったりしてました…
その時私は仕事行ってて1人目は保育園の延長保育も利用してたので帰ったらご飯してお風呂するだけだったのであまり遊べてもなかったです😭
私はお風呂に入ると吐いたりして気持ち悪くなってたのでお風呂はほぼ旦那任せでした。
大変だと思いますが悪阻期間は頼れるものに頼りましょ😣
安定期入るまで何があるかわからないですしお仕事もされてるようなので1人目には悪いかもですが…体調のいい時にめいっぱい遊んだりご飯してあげてください!
コメント