ぱなっぷ(¯³¯)
今はノロウイルスが流行っている時期ですね(^^;
私の職場ではノロウイルスのお子様をお預かりすることが増えてきましたよ!
保育園でも流行っているみたいです。
ただの胃腸炎なのかウイルス性胃腸炎(ノロウイルス)なのかは検査してみないと分かりませんので、お子様のことを考えますと早めの病院での受診をおすすめします。
くろねこさんや旦那様にも移ると大変ですので(^^;
お大事にしてくださいm(_ _)m
くろねこ
ありがとうございますっ!
水溶性下痢は細菌性の可能性があると診断されて整腸剤を今飲んで保育園もお休み中です!
仕事をしているので、長期に休めなく旦那のお母さんに預けています!親戚の子供の出入りがあるので、移る可能性ありますよね(;´д`)
ぱなっぷ(¯³¯)
いえいえ、お子様もお辛いですしくろねこさんもご心配になりますよね(╥_╥)
細菌性があるなら尚更ですね…
移る可能性は0ではないと思いますよ!
下痢の処分にも手袋をして、石鹸でしっかり手洗いした方がいいですね!!
アルコール消毒ではあまり意味がないので、ハイターを薄めての消毒をおすすめします☆
仕事をされているのでしたら大変ですよね!!お子様も気がかりですけれど、仕事も休めないのが現実ですもんねΣ(゚ロ゚;)
お子様がどのくらいの年齢かは分かりませんが、経口補水液やスポーツドリンクを薄めての水分補給も大事にしてあげてください(^^)
オムツだとかぶれにもなりやすいので暖かいタオルで拭いてあげたり、シャワーで流してあげたりと、おむを履くときは水気をとってあげてくださいね!ベビーパウダーをしてあげてもいいかもしれませんね(^^)
長々と失礼しましたm(_ _)m
くろねこ
私の説明不足ですみません(;´д`)
1歳になったばかりです!
本人はわりと元気でご飯ももりもり食べてくれます!★
せっかく治ったのに
親戚の子供たちとの接触でまたうつってしまうかと思うとかわいそうで(;´д`)
予防法とかないですかね(;´д`)?
何回もすみません(;´д`)
ぱなっぷ(¯³¯)
一歳なんですね♡
元気もあり食欲もあるならよかったです!!安心しました(^^)
予防法はですね…
私も医者ではないのであれですが、食品はよく加熱すること、便や嘔吐物に直接触れないこと、便の処理の後は石鹸でしっかり手洗いすることぐらいですね(^^;
食品からによる経口感染、便や嘔吐物からによる接触感染が主に移るので!!
アドバイスになりましたかね(^^;?
いえいえ、私でお答えできる範囲であればお力になれれば幸いです!!
くろねこ
お返事遅れてすみません(;´д`)
ご丁寧にありがとうございます(>_<)!
少し安心出来ました(^O^)
ありがとうございま\(^o^)/
コメント