※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいす
家族・旦那

義父母との関係が悪化し、今後の葬式に参列すべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

義父母について
3人目の時に旦那がすすんで育休をとってくれたのはよかったんですが、モラハラされました。
めちゃくちゃ辛かったですが、今思うと悪気があったというより、仕事人間のため環境の変化が耐えられなかったんだと思います。
私はそういう人だと思ってなかったのと、産後の不安定さとショック、そして一切謝る気のない旦那の態度で立ち直ることが出来ず、完全にそのときから旦那をシャットアウトしています。そのことで旦那は変わるどころか、家事育児は私任せで熟年離婚をちらつかせてきます。ホントに器の小さな人間でした。。

モラハラのあった後、義父母に打ち明けて相談したんですが、すぐに来て話は聞いてくれたんですが、とにかくなかったことにしたい、息子には何も言えない、かと言って私に寄り添ってくれるわけではない、事態を軽くしたいみたいなのが見え見えで、それまで良好だった関係性が一気にくずれました。もう2年会ってません。向こうも何も言ってきません。
絶縁宣言はしてないですが、今更会おうという気にもなりません…旦那には離婚をちらつかされているし。

3人目は会わせていませんが、上2人は年に2回ほど旦那の帰省で連れて行って会っています。

近い将来、婚姻関係がある間に義父母が他界したとき私は葬式に参列すべきなんでしょうか?息子達はきっと参列するでしょうが、その母である絶縁状態の義娘(私)はどうするべきですか?
今から何かしておくべきことはありますか?とても中途半端な状態でこのままで良いのか悩んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

モラハラはどのような内容だったのでしょう?それによるかなと思います。