
コメント

はじめてのママリ🔰
保護中であれば、社会保険7割生保3割になります。医療機関側も「社保+生保」で取り扱うので、社保だけの扱いにはならないです。
はじめてのママリ🔰
保護中であれば、社会保険7割生保3割になります。医療機関側も「社保+生保」で取り扱うので、社保だけの扱いにはならないです。
「生活保護」に関する質問
クレジットカードについてです。 事情があり少し前に生活保護を受けていた際に 賃貸の審査を何件審査しても通らず不動産屋さんに ブラックになってないかと聞かれた際に 思い当たる節があるか凄く考えました。 結局その…
今年新一年生の軽度自閉スペクトラムの男の子がいます。 母子家庭で引っ越す予定なんですが、候補が3つあり迷ってます。(ちなみに雪国です) ①3.6万円 2LDK 小学校まで徒歩5分で中学校も近い。 ②3万円 2LDK 小学校…
今まで生活保護レベルの収入で、今月からギリ生活保護レベルを脱出できる場合就学援助って、申し込めますかね? まだ調査される時にはそこまでの収入はありません 旦那がすぐに仕事を辞めてしまうので(おそらく何かしら…
お金・保険人気の質問ランキング
柚子みかん
そうですよね。障害年金に関する初診日が「厚生年金」かどうか?というのに関してどうなのか気になりまして💦
はじめてのママリ🔰
健康保険と年金は別で考えます。
給与から厚生年金保険料が引き落とされているなら厚生年金に加入されてるので、初診日時点で加入されてれば障害厚生年金になると思います。