※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子どもが頻繁に抱っこを求めるのは愛情不足でしょうか。保育園でも同様の行動が見られます。

1歳4ヶ月です。
抱っこ、抱っこと頻繁に抱っこをせがみます。
愛情不足なのでしょうか。
保育園でも3日目くらいから抱っこ抱っこいうようになったようです。

コメント

ママリ

同じです!!!
慣らし保育始まってからもう一日中抱っこ抱っこ、そばから離れたら大泣きです😭きっと知らないところで頑張ってるので寂しいんですよね😩決して愛情不足ではないと思います!むしろしっかり甘えられる存在と分かってるからこそだと思います♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ安心しました!
    やっぱり慣らし保育の反動なんですかね😢しっかり甘えさせてあげたいと思います。

    • 21時間前
クマちゃん

息子もいつからかやたらと抱っこ!と言うようになりました!
夫と出かけた時は自立して歩くらしいので、私がいいんだなぁと思い基本ガミガミ怒ってばかりですが、抱っこの要求だけは可能な限り応えるようにしてます。
愛情不足ではなくて、むしろちゃんと私との愛着形成ができていると勝手に思い込んでます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    愛着形成!私もそう思うことにします!私もできる限り答えていきたいと思います!!

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

1歳4ヶ月ならまだまだ抱っこして欲しい時期ですよ😊
うちの4歳は未だに私と旦那がいる日の移動はほぼ抱っこです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳さんもそうなんですね〜!お年頃なんですね!安心しました!

    • 21時間前